ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
確かに育つ!子ども確かに高まる!教師の指導力
ジアース教育新社 国立特別支援教育総合研究所 柳澤亜希子 棟方哲弥 李熙馥
点
第1章 どうしたらいい?教育課程の編成、どう考える?自閉症のある子どもの自立活動の指導(まずは、自閉症・情緒障害特別支援学級のこと;なぜ、自閉症のある子どもに自立活動の指導が必要なの?;「流れ図」に沿って指導目標や指導内容を考えてみよう)第2章 自閉症・情緒障害特別支援学級での自立活動の指導の実践を学ぼう!(友達と仲良くするためのコツがわかると楽しいね!;負けたくない!これが、ぼくなりの気持ちを落ち着かせる方法;私って、ぼくって、どんな人なの?−お互いを知る中で自己理解が深まる;みんなと一緒に歌うのは楽しい!―交流及び共同学習で自立活動の指導の成果を発揮!)第3章 教師の見方が変われば、子どもが変わる!―特別支援学校(知的障害)の実践から学ぼう(不安を感じているのは、どっち?―強みを活かすことが指導の改善につながる;変化が苦手というのは、思い込み?―子どもの些細な変化を捉えることで可能性が見えてくる)第4章 校内の理解者を増やそう―教育活動全体を通じて自立活動の指導を行うために(校内の支援体制が自立活動の指導に影響を与える?;校内連携を進めるために校内研修を活かそう)第5章 自閉症のある子どもの自立活動の指導で大切にすべきこと(自閉症の特性を理解するということ;将来につながる本人に適した学習環境を発見する;個別の指導計画は「台本」ではなく、「ゲームプラン」;交流及び共同学習と自立活動の関係について)
自閉症のある子どもには、なぜ自立活動が必要なのか、どのように指導すればよいのかなど、基礎的な内容をやさしく解説するほか、小・中・高等学校、特別支援学校における自立活動の指導の具体的な実践事例を紹介。自身の指導の振り返りや改善・工夫へのヒントが得られます。また、付録CD-ROMには、コロナ禍での新しい生活様式の中で、自閉症のある子どもが直面している困りごとついて解説した動画(スライド)を収録。教師の見方が変われば、子どもも変わります!
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
松見裕二
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年03月発売】
中村稔(詩人)
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年09月発売】
申知燕
価格:5,170円(本体4,700円+税)
【2023年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
第1章 どうしたらいい?教育課程の編成、どう考える?自閉症のある子どもの自立活動の指導(まずは、自閉症・情緒障害特別支援学級のこと;なぜ、自閉症のある子どもに自立活動の指導が必要なの?;「流れ図」に沿って指導目標や指導内容を考えてみよう)
[日販商品データベースより]第2章 自閉症・情緒障害特別支援学級での自立活動の指導の実践を学ぼう!(友達と仲良くするためのコツがわかると楽しいね!;負けたくない!これが、ぼくなりの気持ちを落ち着かせる方法;私って、ぼくって、どんな人なの?−お互いを知る中で自己理解が深まる;みんなと一緒に歌うのは楽しい!―交流及び共同学習で自立活動の指導の成果を発揮!)
第3章 教師の見方が変われば、子どもが変わる!―特別支援学校(知的障害)の実践から学ぼう(不安を感じているのは、どっち?―強みを活かすことが指導の改善につながる;変化が苦手というのは、思い込み?―子どもの些細な変化を捉えることで可能性が見えてくる)
第4章 校内の理解者を増やそう―教育活動全体を通じて自立活動の指導を行うために(校内の支援体制が自立活動の指導に影響を与える?;校内連携を進めるために校内研修を活かそう)
第5章 自閉症のある子どもの自立活動の指導で大切にすべきこと(自閉症の特性を理解するということ;将来につながる本人に適した学習環境を発見する;個別の指導計画は「台本」ではなく、「ゲームプラン」;交流及び共同学習と自立活動の関係について)
自閉症のある子どもには、なぜ自立活動が必要なのか、どのように指導すればよいのかなど、基礎的な内容をやさしく解説するほか、小・中・高等学校、特別支援学校における自立活動の指導の具体的な実践事例を紹介。自身の指導の振り返りや改善・工夫へのヒントが得られます。また、付録CD-ROMには、コロナ禍での新しい生活様式の中で、自閉症のある子どもが直面している困りごとついて解説した動画(スライド)を収録。
教師の見方が変われば、子どもも変わります!