2026年度 手帳
2026 CALENDAR 壁掛け/卓上/日めくり
変な地図 雨穴「最新作」10月31日(金)発売!!
ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
どうする?日本の英語教育

「地球市民英語」をめざそう

青灯社(新宿区)
宮原修 

価格
2,200円(本体2,000円+税)
発行年月
2021年04月
判型
四六判
ISBN
9784862281166

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

「英語を覚える、使うって楽しいな」と思える体験をさせること。自らの教育実践をふまえ、英語嫌いを生み、使えない「暗記・引き出し型」のトレーニング型授業をやめ、真のコミュニケーション能力の向上をはかるプレイ型英語教育を提言する。

第1章 大学入試に「スピーキング」を入れるべきか(大学入試「共通テスト」の「英語」に「話す」も「聞く」も入れるべきでない。;日本人はどんな英語を目指すべきか。―「地球市民英語」を)
第2章 「小学校英語(外国語)教育」から考える(「研究開発学校」での「小学校英語(外国語)教育」;千葉県成田市立成田小学校での教育実験;「小学校英語教育」への批判と「効果の評価」について。;「子どもの言語習得」について―英語と日本語の“距離”)
第3章 日本の英語教育はどうあるべきか(「平泉・渡部論争」から考える。;「臨教審答申」から考える。;「小学校英語」の「教科化」は適切か;「どうして英語やるんですか?)

[日販商品データベースより]

型にはまった英語授業は役立たない。「日本人英語」でもいい。

英語パーク(=公園)でプレイするように学ぼう!



従来の「暗記・引き出し型」のトレーニング授業は、使えない英語と英語嫌いを生む。真のコミュニケ―ション能力の向上をはかる「プレイ型英語教育」を提言。

・英語の「聞く」「話す」は大事だが、大学入試や共通テストに入れるべきではない。

・小学校英語の必修化はよいが、英語嫌いをつくる「教科化」はやめよう。



学習者一人ひとりの英語コミュニケーション能力を育てる「地球市民英語」とはどんなものか。文法・発音の核心(コア)を理解しつつ、米英標準の画一的なモデルではない、世界の多様な話者に対応する英語を実例で解説。

入口の小学校からそれぞれの目標とする出口まで、「英語パーク」で英語嫌いを生まず、世界中の人々と交流できることをめざす「地球市民英語」を身に着けよう!

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

発達性協調運動障害[DCD]

発達性協調運動障害[DCD]

辻井正次  宮原資英  澤江幸則 

価格:2,970円(本体2,700円+税)

【2019年08月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント