この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 心が晴れる言葉
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2025年01月発売】
- 脱定年時代の歩き方
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年10月発売】
- 人生の歩きかた図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年06月発売】
- 人は2000連休を与えられるとどうなるのか?
-
価格:1,628円(本体1,480円+税)
【2022年04月発売】
- なんのために学ぶのか
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
お金、健康、人付き合い、相続…。老後、絶対に知っておきたいこと、徹底紹介。リスク回避の秘密兵器「老後の年表」で問題を先回りし、事前に防ぐ!
第1部 老後の年表(50歳 親の介護で「介護うつ」と「介護離職」が忍び寄る;51歳 更年期障害で、妻の長年の怒りが爆発;53歳 親が亡くなり、遺産相続の争い勃発;55歳 役職定年。働き盛りに給与もやりがいもカット;56歳 熟年離婚予備群に仲間入り ほか)
[日販商品データベースより]第2部 老後の生活が豊かになる3つの視点(自分はどうなると一番幸せか?すべては、この「問い」から始まる;「労働収入」「年金収入」「不労収入」の3収益を確保する;不動産投資にお勧めなのは「東京×中古×ワンルーム」;家族との付き合い方は優先順位が案外大事;収入アップと仕事の成功で、本当に幸せになれました? ほか)
老後は多くの問題が降りかかってきます。ただ、問題が何歳頃に、どんなふうに起きやすいのかを知っておけば、事前に対策が立てられて、被害を小さくすることができる場合もあるのです。
そこで本書では、「老後の年表」と銘打ち、何歳ごろに何が起きるのかの一覧を紹介。さらに、解決策も詳しく説明しています。
ですから、被害が起きた後やその年齢を超した後も、被害を減らせることもあるのです。
老後の問題はなんとなくわかってはいるものの、「そのうち時間ができたら」「ウチは大丈夫」と先延ばしやほったらかしにしている人がほとんど。
しかし、いつ・どのように起きやすいのかを知ることで、そこへ向けて予防策を行動に移す気持ちが一気に高まるのです。
著者は、老後問題について1000人以上から相談を受け、250組以上の家族会議に参加し、79億円以上の財産管理をサポートしてきた老後問題解決コンサルタント。
さらには、経済や法律の専門家、医師、不動産会社などプロフェッショナルによる情報を提供することで、お金(相続含む)、健康、人付き合い、生前整理など、老後にありがちな問題を解決へと導きます!