この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 未来をつくる!日本の産業 2
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2021年04月発売】
- わたしたちのくらしと地方議会 1
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年03月発売】
- わたしたちのくらしと地方議会 2
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年03月発売】
- わたしたちのくらしと地方議会 3
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年03月発売】
- 読めばわかる!世界地理
-
価格:935円(本体850円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
日本の食料生産(かわってきた日本人の食生活;全国各地でつくられている食料;輸入にたよる日本の食料)
[日販商品データベースより]米づくり(日本人の主食である米;米づくりが中心の日本の農業;日本各地の米づくりのようす ほか)
畜産業(日本の畜産業;畜産業がさかんな地域;畜産物の流通のしくみ ほか)
日本の食料生産について、基本的な状況を子どもたちにわかりやく解説しています。また日本人の主食となる米づくりと、日本において消費が増加している食肉とそれをささえている畜産業についてくわしく紹介しています。
【目次】
産業ってなんだろう?
農業
日本の食料生産
かわってきた日本人の食生活
全国各地でつくられている食料
輸入にたよる日本の食料
米づくり
日本人の主食である米
米づくりが中心の日本の農業
日本各地の米づくりのようす
米の収穫量が多い都道府県
日本の米づくりと水田
米づくりの1年
米農家のくらし
米の品種を開発する
米の流通のしくみ
米を販売する業者のとりくみ
減っていく米の消費量と自由化
米の消費量を増やすとりくみ
団体や企業が米をつくる
畜産業
日本の畜産業
畜産業がさかんな地域
畜産物の流通のしくみ
乳用牛の飼育
肉用牛の飼育
採卵鶏、ブロイラーの飼育
畜産物から食品ができるまで
増える畜産物と飼料の輸入
これからの畜産業
さくいん