この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 皇室とメディア
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年12月発売】
- 天皇制と民主主義の昭和史
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年02月発売】
- 平成の天皇と戦後日本
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年06月発売】
- コミュニティのかたちと復興区画整理
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年02月発売】
- まちを再生する公共デザイン
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年06月発売】
[BOOKデータベースより]
わずか人口4000人の町が「稼げる町」に生まれ変わった!地域が「変わりたい」と思えば奇跡は起きる!2018年、熊本県阿蘇郡南小国町にDMO(観光地域づくり法人)設立。その準備から3年間、同町に伴走してきた著者が実践した「南小国モデル」。
第1章 黒川温泉のある町、南小国―町ぐるみの観光地域づくりが始まった
[日販商品データベースより]第2章 「あるべき姿」づくりでゴールを設定する―町の魅力を「みつける」
第3章 SMO南小国によって町を機能させる―町の魅力を「みがく」「つなぐ」
第4章 町長も驚いた、南小国町の“奇跡”―「3本の矢戦略」を実行する
第5章 南小国町は、これからどこをめざすのか―「おすそわけ」の精神で持続的発展へ
第6章 なぜ、南小国町はうまくいっているのか―観光地域づくり成功のヒント
地域が「変わりたい」という意思をもてば、奇跡は起きる!
万年赤字の物産館がわずか1年で黒字転換、ふるさと納税寄付額は2年で750%増……DMO設立準備期から3年間、熊本県阿蘇郡南小国町に伴走してきた著者が語る、観光を軸としたヒトづくり、モノづくり、地域づくり。
「南小国モデル」が今、明かされる。