[BOOKデータベースより]
さるのおしりはぬらしてもじぞうのおしりはぬらすなよ!おっちょこちょいのおさると、おもちのすきなおじいさんの、ゆかいな昔話!
[日販商品データベースより]「さるのおしりはぬらしても、じぞうのしりはぬらすなよ」大好きなお餅をたらふく食べて眠ってしまったおじいさん。それを地蔵とまちがえたおさるたち、川向こうのお堂へおまつりしようと、はやしうたをうたいながらおじいさんをかかえて川を渡っていき・・・。ゆかいな昔ばなし絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ノウサギの家にいるのはだれだ?
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年03月発売】
- 知らざあ言って聞かせやしょう
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2004年07月発売】
- ギリシア神話ペルセウスの書
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2009年10月発売】
- ギリシア神話オリュンポスの書
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2009年06月発売】
- 一寸法師 改訂
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【1999年10月発売】
このお話を読んだのは小学生の頃。
けっこうな厚さの昔話集の中に収められていて
カット程度の挿絵があるだけで。
それでも
♪さるのおしりはぬらしても じぞうのおしりはぬらすなよ♪は
囃子言葉のようなリズムで頭の中で広がって残り
私を愉快な気分にさせたのでした。
そうして今、こんなに楽しい絵で読めるなんて!
あの『かえるをのんだととさん』の斎藤隆夫さん
昔話にぴったりです。
おじいさんのなんと人のよさそうなこと!
さるたちは好奇心丸出しの表情。
神妙な顔で拝んでいたり
手に手に供える花を持っていたり
なかなか信心深そう。
だから、となりのじさまを川に放り込んだのも
怒ったというよりびっくりしたんでしょう?きっと。
はやしうたがおかしくて吹き出してしまったとなりのじさまも
よくある「となりの欲張りじいさん」とはちょっとちがって
憎めません。
あの昔話集を読んだ子供の頃を懐かしみながら
味のある絵にページの中、新鮮な風が吹きました。(白井音子さん 60代・新潟県 )
【情報提供・絵本ナビ】