
- 在庫状況:品切れのため入荷お知らせにご登録下さい
- 魂手形
-
三島屋変調百物語 七之続
KADOKAWA
宮部みゆき
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2021年03月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784041108536


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
猫の刻参り
-
宮部みゆき
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年02月発売】
-
子宝船
-
宮部みゆき
価格:1,078円(本体980円+税)
【2024年08月発売】
-
よって件のごとし
-
宮部みゆき
価格:1,056円(本体960円+税)
【2024年06月発売】
-
気の毒ばたらき
-
宮部みゆき
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年10月発売】
-
青瓜不動
-
宮部みゆき
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年07月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
江戸は神田の袋物屋・三島屋で行われている風変わりな百物語。「語って語り捨て、聞いて聞き捨て」が原則だが、従妹のおちかから聞き手を引き継いだ富次郎は、語られた話を墨絵に描き封じ込めることで聞き捨てとしていた。美丈夫の勤番武士が語る、摩訶不思議な力であらゆる火災を制す神器の真実「火〓太鼓」。馴染みの団子売りの娘が打ち明けた、一途な愛が引き起こした悲しき事件「一途の念」。木賃宿に泊まったお化けの復讐譚「魂手形」。三人の語り手の物語と、三島屋に届いた慶事の報せをきっかけに、富次郎は自らの行く末に思いを巡らせていく―。
[日販商品データベースより]江戸は神田の三島屋で行われている変わり百物語。美丈夫の勤番武士は国元の不思議な〈火消し〉の話を、団子屋の屋台を営む娘は母親の念を、そして鯔背な老人は木賃宿に泊まったお化けについて、富次郎に語り捨てる。