この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 昭和史 上 新装版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年08月発売】
- 昭和史 下 新装版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年08月発売】
- 語られた親鸞
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年08月発売】
- 初心者からちゃんとしたプロになるHTML+CSS標準入門 改訂2版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年09月発売】
- 視点を変えて見てみれば
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年01月発売】
[BOOKデータベースより]
100年先を見据えて、この国を設計し続けた男。今こそ「知の巨人」下河辺淳の哲学を活かす時だ。
今、なぜ下河辺淳か
[日販商品データベースより]生い立ち―江戸っ子と関西人とのハイブリッド
国土計画官僚の誕生―戦災復興院から経済企画庁へ
国家百年の大計としての新全総
地下の暴騰を抑える―国総法の全面改正案から国土利用計画法へ
流域圏居住の試み―「定住圏」の構想
国土計画の集大成―四全総、首都機能移転、二一世紀の国土のグランドデザイン
「まず住宅復興とがれき処理だ」―阪神・淡路復興委員長の果断な采配
沖縄を平和の島に―総理と県知事の仲介役
世界のシンクタンクとのネットワークづくり―総合研究開発機構(NIRA)理事長
中国の国土開発政策への貢献
民間でも「公」を追求―東京海上研究所会長・理事長
二一世紀の「人と国土」への提言
人間 河辺淳
100年先を見据えて、この国を設計し続けた下河辺淳の小伝
戦災復興院、経済企画庁、国土庁において、戦後日本の国土開発・国土行政の中心的な役割を果たした下河辺淳(しもこうべあつし)の決定版評伝。全国総合開発計画のすべてにかかわり、持続可能な国土をデザインした、下河辺の開発哲学とはどのようなものだったのかを明らかにする。