重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
道徳教育はいかにあるべきか

歴史・理論・実践

ミネルヴァ書房
道徳教育学フロンティア研究会 

価格
5,500円(本体5,000円+税)
発行年月
2021年04月
判型
A5
ISBN
9784623090457

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

二〇一八年度、「道徳」は教科となった。戦後初めてとなるこの試みは、道徳教育における学問的研究のより一層の充実を求めることになる。そもそも道徳とは、私たちはどうあるべきか、どう生きるべきかという問いへの回答であり、そこでは哲学・倫理学・歴史学・心理学といった多彩なアプローチが必要となる。そこで本書では、ひとつの学問領域にとどまらない、学際的な道徳教育学の「最前線」を提示していく。

道徳教育「論」から道徳教育「学」へ
第1部 歴史的視座(道徳における「近代」―丸山眞男と西周の結節点;教育勅語の戦前と戦後―教育勅語研究の現在と課題;明治後期における修身科の諸相―その教授法をめぐる課題の生起と対応;戦後道徳教育における宗教と「畏敬の念」―「宗教的情操」と日本人の宗教意識を手がかりに;オールド・リベラリストと道徳教育―田中耕太郎からの提言を中心に;道徳教育と人間像―「期待される人間像」の背景と思想;戦後教育と「特別の教科道徳」の成立―その歴史的意義と課題)
第2部 理論的視座(道徳性の概念と道徳教育―義務論と幸福論の類型をもとに;共和主義、シティズンシップ、道徳教育―「市民」には、なぜ、どのような、「徳」が必要なのか;道徳教育学における和辻倫理学―その可能性と問題点の検討;道徳教育の中の宗教―「宗教」概念の揺動と「京都学派」;進化論・脳科学と道徳教育―「自然の事実」に基づく道徳教育の可能性)
第3部 実践的視座(道徳教育における「授業」の役割―戦後道徳授業の模索と今後の課題;発達理論と道徳教育―道徳性の発達をふまえた内容項目の検討;「特別の教科道徳」の「評価」をめぐる課題―「評価」概念に対する再検討の必要性;戦後道徳教育における「読み物資料」―「読み物資料」による道徳授業スタイルの形成)

[日販商品データベースより]

2018年度、「道徳」は教科となった。戦後初めてとなるこの試みは、道徳教育における学問的研究のより一層の充実を求めることになる。そもそも道徳とは、私たちはどうあるべきか、どう生きるべきかという問いへの回答であり、そこでは哲学・倫理学・歴史学・心理学といった多彩なアプローチが必要となる。そこで本書では、ひとつの学問領域にとどまらない、学際的な道徳教育学の「最前線」を提示していく。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

動画&写真でよくわかる生徒主体の学習の場をデザインする365日の全授業中学校保健体育2年

動画&写真でよくわかる生徒主体の学習の場をデザインする365日の全授業中学校保健体育2年

鈴木直樹(身体教育学) 

価格:3,520円(本体3,200円+税)

【2023年03月発売】

令和の「生活・総合」授業実践レポート

令和の「生活・総合」授業実践レポート

田村学 

価格:2,420円(本体2,200円+税)

【2024年05月発売】

動画&写真でよくわかる生徒主体の学習の場をデザインする365日の全授業中学校保健体育1年

動画&写真でよくわかる生徒主体の学習の場をデザインする365日の全授業中学校保健体育1年

鈴木直樹(身体教育学) 

価格:3,520円(本体3,200円+税)

【2023年03月発売】

「生活・総合」の新しい授業づくり

「生活・総合」の新しい授業づくり

田村学  齋藤博伸 

価格:2,310円(本体2,100円+税)

【2023年04月発売】

理科総合大百科 2025

理科総合大百科 2025

『理科教育ニュース』編集部 

価格:2,860円(本体2,600円+税)

【2025年01月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • どっちが強い!?A 3

    どっちが強い!?A 3

    スライウム  エアーチーム  国立科学博物館 

    価格:1,188円(本体1,080円+税)

    【2023年07月発売】

  • 山県有朋

    山県有朋

    小林道彦 

    価格:1,056円(本体960円+税)

    【2023年11月発売】

  • 孫のトリセツ

    孫のトリセツ

    黒川伊保子 

    価格:990円(本体900円+税)

    【2024年07月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント