この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国民は知らない「食料危機」と「財務省」の不適切な関係
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年02月発売】
- 農学の野外科学的方法
-
価格:1,676円(本体1,524円+税)
【2000年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:990円(本体900円+税)
【2024年02月発売】
価格:1,676円(本体1,524円+税)
【2000年07月発売】
[BOOKデータベースより]
おなじみの経済アナリストが実践!都心より災害リスクが少ない―「トカイナカ」で幸福に暮らす!マイクロ農業は究極の「楽しき」“セーフティネット”。
プロローグ コロナ禍でも楽しき、私の「マイクロ農業」
[日販商品データベースより]第1章 マイクロ農業で「幸福」を手に入れる(年収200万円時代に豊かに暮らす「トカイナカ生活」;75歳まで働き続けるのなら農業をやろう! ほか)
第2章 都会脱出でマイクロ農業それがコロナ時代の新しい生き方(グローバル資本主義がもたらす災厄;キーワードは「地方分散」 ほか)
第3章 「食の安全」を実現し、環境にやさしいマイクロ農業(大量離農時代がやってくる;マイクロ農業で「小規模分散農業」 ほか)
第4章 若者世代へ「本格田舎暮らし」の提言!(「トカイナカ」を「山水郷」復活につなげよう!;新規就農で「山水郷」復活へ ほか)
第5章 マイクロ農業で足元から「地球に貢献」(壊れ続ける地球環境;資本主義が世界と人間を壊す ほか)
2020年、埼玉県所沢市で小さな畑を借りた著者は、野菜づくりに挑戦、コロナ禍の年を楽しく心豊かに過ごした。この体験をベースに新しいライフスタイルとして、“トカイナカ”(都会と田舎の中間)に暮らし、自分の食べる野菜を自分で育てる「自産自消」の「マイクロ農業」を提唱する。大都市一極集中と行き過ぎたグローバル資本主義の限界=格差拡大と労働の空疎化が露呈するなか、楽しみとしての農業に多くの人がかかわり、近隣の人同士が生活に必要なものを分かち合う「隣人の原理」によって、現代社会の限界を乗り超える道を指し示す。
プロローグ コロナ禍でも楽しき、私の「マイクロ農業」
第1章 マイクロ農業で「幸福」を手に入れる
第2章 都会脱出でマイクロ農業 それがコロナ時代の新しい生き方
第3章 「食の安全」を実現し、環境にやさしい「マイクロ農業」
第4章 若者世代へ「本格田舎暮らし」の提言!
第5章 マイクロ農業で足元から「地球に貢献」