- バートランド・ラッセル幸福論
-
競争、疲れ、ねたみから解き放たれるために
NHK「100分de名著」ブックス
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2021年03月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784140818510
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 『ドラえもん』で哲学する
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年12月発売】
- 「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。
-
価格:924円(本体840円+税)
【2025年03月発売】
- 読むだけで頭がよくなる思考実験42
-
価格:847円(本体770円+税)
【2025年01月発売】
- Excelで学べるデータドリブン・マーケティング
-
価格:3,509円(本体3,190円+税)
【2025年01月発売】
- 国際政治史 新版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
ラッセルはいう。「幸福な人とは、客観的な生き方をし、自由な愛情と広い興味を持っている人である。それゆえに自分がほかの多くの人びとの興味と愛情の対象にされるという事実を通して、幸福をしかとつかみとる人である」。そんな人になるためには何をすべきなのか。ラッセルの思索と経験が示唆する「幸せの獲得法」とは。
第1章 自分を不幸にする原因(究極のポジティブシンキング;新しい尻尾の生やし方を教えよう ほか)
[日販商品データベースより]第2章 思考をコントロールせよ(退屈は本当に退屈か?;宇宙と比べて悩みを相対化する ほか)
第3章 バランスこそ幸福の条件(熱中すると幸福になれる;幅広い興味をもて ほか)
第4章 他者とかかわり、世界とつながれ!(客観的に生きる;幸福には社会とのつながりが必要 ほか)
ブックス特別章 ラッセル『幸福論』で考えるコロナ時代の危機(コロナ時代の危機とは何か;新型コロナウイルスによるパンデミック ほか)
世界の叡智であるラッセル自身が体現した「幸福の獲得法」をわかりやすく解説。
ラッセルはいう。「幸福な人とは、客観的な生き方をし、自由な愛情と広い興味を持っている人である。それゆえに自分がほかの多くの人びとの興味と愛情の対象にされるという事実を通して、幸福をつかみとる人である」。そういう人になるためには何をすべきなのか。ひきこもり・フリーターの経験を持つ哲学者が、日本人の内面にあわせて哲学的エッセイ『幸福論』をわかりやすく解説する。著者は原書の魅力を「ラッセル自らが幸福になるために実践したことを論理的・理性的に綴っていること」と「個人の幸福がひいては社会の幸福の基盤である平和につながることを示したこと」にあるという。数学者でもあったラッセルの合理性とリアリティが、読む者に確かな納得と、不幸を克服するための具体的な実践法を与えるのだと。書下ろしのブックス特別章では、ラッセルの幸福を希求する態度の現代的な意味と、貧困や人種問題、コロナ禍といった今日的「不幸」に対して彼の叡智が有効であることを詳述、いまを生きる私たちに響く解説を展開する。