- スクラム実践者が知るべき97のこと
-
97 Things Every Scrum Practitioner Should Know
オライリー・ジャパン オーム社
ギュンター・ヴァーヘイエン 吉羽龍太郎 原田騎郎 永瀬美穂- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2021年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784873119397
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界でいちばん素敵な時間の教室
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年11月発売】
- プライバシー
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年06月発売】
- パズルで解く世界の言語
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年06月発売】
- 絵と音声で楽しく学ぶ国語教科書ことば支援ワーク1年 2
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
- ゆっくりていねいに学べる どの子もわかる社会科プリント6年 2
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
アジャイル開発手法のなかで最もよく使われる手法の1つがスクラムだ。スクラムは、複雑な問題に取り組むためのシンプルなフレームワークであり、シンプルであるがゆえに実践には要所を押さえるスキルが必要になる。本書は、世界中で活躍するスクラム専門家が自らの経験と知見に基づいて執筆したエッセイ集である。スクラム適用の戦略、スクラムで進める上での戦術やパターン、さまざまな職種のコラボレーション、組織への影響などについて幅広い視点で紹介する。日本語版では、日本を中心に活動する実践者による10本の書下ろしを収録。
第1部 始め、適応、繰り返し
[日販商品データベースより]第2部 価値を届けるプロダクト
第3部 コラボレーションこそがカギ
第4部 開発の複数の顔
第5部 ミーティングではなくイベント
第6部 マスタリーは重要
第7部 人間。あまりにも人間
第8部 価値がふるまいを駆動する
第9部 組織設計
第10部 スクラム番外編
第11部 日本を中心に活動する実践者による10のこと
スクラムを実践してきた著名人が寄せたエッセイ集!
スクラムはアジャイル開発のフレームワークですが、その実装は組織やチームのレベルに応じて様々です。本書はスクラムの実践において、様々な課題に対処してきた実践者が自らの経験や考え方を語るエッセイ集です。フレームワークのルールや役割、戦略、またスクラムで使うべきパターン、現場での体験談など紹介し、またスクラムを仕事に適用したり、調整する方法について学べます。