- 大学的新潟ガイド
-
こだわりの歩き方
- 価格
- 2,530円(本体2,300円+税)
- 発行年月
- 2021年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784812220146
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大学的群馬ガイド
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年03月発売】
- 大学的静岡ガイド
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年03月発売】
- 大学的埼玉ガイド
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年12月発売】
- 淡路島
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年08月発売】
- 京都社会文化センター活動史(1999年ー2023年)その思想と論理
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
いまの新潟の多様な問題、これまでの新潟に関わるより広い世界、そして現在と過去の新潟のくらしを捉えなおす。
第1部 新潟の“いま”(地域を創るとは―土田杏村の自由大学と「つばめの学校」;トキの野生復帰を通して考える自然と共生する社会;原発を争点とした住民投票運動とその記憶の継承;新潟を醸す日本酒文化)
[日販商品データベースより]第2部 新潟の“歩み”(玉と鉄器からみた新潟の弥生文化;モノが語る日本海交流;中世に越後・佐渡を訪れる;東へ西へ、南へ北へ―水陸の道の交点がもたらした繁栄;新潟から満州、内モンゴルを旅する―薄益三・守次のたどった道)
第3部 新潟の“暮らし”(雪と暮らし;町屋の暮らしと祭り;越後・佐渡の芸能―新潟の鬼の踊り;定期市からみる新潟の地域性;新潟の戦争経験―長岡空襲に即して)
〈いま〉の新潟の多様な問題、〈これまで〉の新潟に関わるより広い世界、そして現在と過去の新潟の〈くらし〉を人文社会科学の分野から多面的にとらえなおす、新しい形の新潟本。