この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「TWELITE PAL」ではじめるクラウド電子工作
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年04月発売】
- Arduino Groveではじめるカンタン電子工作
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2017年03月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年04月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「TWELITE」(トワイライト)は、「無線内蔵マイコン」で、ICの形をしたアンテナ付きの部品。パッケージ化された「TWELITE DIP」は、電池をつなぐだけで「無線電子回路」に。USB接続できる「MONOSTICK」なら、パソコンに直接挿して無線通信可能。本書はTWELITEでの無線回路の基本からはじめます。パソコンと組み合わせて使う応用として、「音声合成LSIでしゃべらせる」「液晶モジュールに文字を表示する」から、TWELITEのマイコンのROMを書き換えた例として、「離れた場所のMIDI音源を鳴らす」「無線で操作できる赤外線学習リモコン」といった例などを紹介。
第1章 TWELITEで無線電子工作をはじめよう
[日販商品データベースより]第2章 遠くの「LED」を光らせる
第3章 種類を増やす
第4章 「MONOSTICK」と「パソコン」を連携させる
第5章 「TWELITE」を操作するプログラム
第6章 「液晶モジュール」や「温度センサー」を「I2C」でつなぐ
第7章 「TWELITE」のプログラムを書き換える
第8章 「TWELITE」に独自のプログラムを書き込む
Appendix
「TWELITE」(トワイライト)は、省電力が特徴の「無線内蔵マイコン」です。
ICの形をしたアンテナ付きの部品で、パッケージ化された「TWE-LITE DIP」は、電池をつなぐだけで「無線電子回路」になります。
USB接続ができる「MoNoStick」では、パソコンに直接挿して無線通信できます。
*
本書は、電子回路がはじめての人に、TWELITEの使い方と活用法を説明します。
回路基板には、部品を抜き差しできる「ブレッドボード」を使います。これは回路の実験や試作などでよく使うもので、半田付けは必要ありません。
*
TWELITEでの無線回路の基本から始め、パソコンと組み合わせて使う応用例として、「音声合成ICで喋らせる」「液晶モジュールに文字を表示する」を解説。
さらに、TWEのマイコンのROMを書き換えて、「離れた場所のMIDI音源を鳴らす」
「マトリックスLEDに文字を表示する」といったことまで紹介しています。
本書は2018年発売の「TWELITEではじめるカンタン電子工作」を現在の商品構成に合わせた増補改訂版です。