この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大衆社会の処方箋
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2014年01月発売】
- 宗教社会学論集 第1巻 上
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2019年05月発売】
- 恋愛社会学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年10月発売】
- 児童虐待の歴史社会学
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2024年02月発売】
- 社会統計学ベイシック
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2015年09月発売】
[BOOKデータベースより]
「協力してもいい私」のために文明の潜在力を再発見する。協働に寄与する見通しの上で行為できる基準を立てることは、「公正な協働」を共に展望するための手段である。その展望を示し、これに乗る者には事後的な支持を与えることが本書の協働観である。
第1部 「私」「私たち」「みんな」の関係を組み直す(人生の「お膳立て」原論;構造か資質か?共生の条件;地続きか飛躍か?;「私」「私たち」「みんな」の接続関係)
[日販商品データベースより]第2部 社会政策の中の集合行為問題(集合行為・文明化・社会政策;統治次元における協働の意味;集合行為問題へのアプローチとしてのシティズンシップ)
第3部 システムシティズンシップ―協働とバランスの背景(社会的信頼と社会的知性;つりあいと責務―協力の条件づけとしての社会権;統治観点としてのシステムシティズンシップ)
第4部 現代福祉国家における協働のお膳立て(福祉国家論における協働論の再構成―経済社会の「文明化」;「理性」の活用による「知性」の実質化;統治次元へ―協働のお膳立て方法)
第5部 機能分化状況下の社会権統治(社会政策領域の集合行為問題;協力の公序と社会権保障;集合的社会権保障とシステム市民)
協働に寄与する見通しの上で行為できる基準を立てることは,「公正な協働」を共に展望するための手段である.その展望を示し,これに乗る者には事後的な支持を与えることが本書の協働観である.