この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 管理栄養士・栄養士のための統計処理入門
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2012年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2012年03月発売】
[BOOKデータベースより]
筋肉はタンパク質だけではつくれない!筋トレ1年で10歳若返る!まず最初に行う下半身筋トレ。上半身を鍛える腕立て伏せ筋トレ。お腹を引き締める体幹筋トレ。ダンベルがなくてもできるペットボトル筋トレ。ラバー(ゴム)で背中を鍛える筋トレ。筋トレしながら体脂肪を燃やすサーキット。いつでもどこでも“ながら”筋トレ。筋トレ時は必須!手軽な朝ごはんメニュー。筋トレ効果を上げる!夜遅いときの夕食メニュー…最新・筋肥大のカギ、IGF‐1やエムトール、エキセントリック運動の情報も!
01 どうして筋トレが必要かを科学する―理論編(30代以降は年0.7%ずつ筋力が衰える。筋肉の減少が中年太りの原因となる;やせたいならまずは筋肉を鍛える。筋肉を1kg増やすと年2.5kg体脂肪が減る ほか)
[日販商品データベースより]02 正しい筋トレ方法を科学する―実践編(筋トレの負荷は、重すぎても軽すぎてもダメ。6〜12で限界の負荷がベスト;1セットでやめると筋肉は大きくならない。3セットは続けるべきである ほか)
03 食事と栄養を科学する―食生活編(カラダづくりに必要不可欠なタンパク質。不足すれば筋トレ効果は半減する;タンパク質食材は100点満点で評価される。点数が高いほど筋トレに有効 ほか)
04 カラダの休め方を科学する―コンディショニング編(筋肉は睡眠時につくられるから7時間半の睡眠を確保する;体内時計のリセットが筋トレ効果を上げるカギ。起床後、朝の光を浴びよう ほか)
本書は、多くの筋トレ愛好家に支持された『筋トレと栄養の科学』の最新リニューアル版です。誰でも、トレーニングの効果―お腹が凹む・やせるなど―がでるよう、効率よくトレーニングを行うための科学的な理論と実践方法を解説。科学的なトレーニングに欠かせない栄養情報やレシピも紹介。トレーニングの結果を出したい人、必読の実践書です。