- 労働組合とは何か
-
- 価格
- 1,078円(本体980円+税)
- 発行年月
- 2021年03月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784004318729
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 格差社会にいどむユニオン
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2007年09月発売】
- 最低賃金1500円がつくる仕事と暮らし
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年10月発売】
- 企業は、メンタルヘルスとどう向き合うか
-
価格:968円(本体880円+税)
【2020年06月発売】
[BOOKデータベースより]
日本では「古臭い」「役に立たない」といわれる労働組合。しかし世界を見渡せば、労働組合が現在進行形で世界を変えようとしている。この違いは、日本に「本当の労働組合」が存在しないことによる。では、社会を創る力を備えた労働組合とはどのようなものなのか。第一人者がその歴史と機能を解説する。
第1章 歴史編1 ルーツを探る―「本当の労働組合」の源流は中世ギルドにある
[日販商品データベースより]第2章 歴史編2 「団結せよ、そして勤勉であれ」―職業別労働組合の時代
第3章 分析編1 労働組合の機能と方法
第4章 歴史編3 よるべなき労働者たち―一般労働組合の時代
第5章 歴史編4 アメリカの経験―産業別労働組合への道
第6章 分析編2 いかにして社会を変えるのか―ユニオニズムの機能
第7章 歴史編5 日本の企業別労働組合―日本的労使関係の形成・衰退
第8章 分析編3 日本でユニオニズムを創れるのか
日本では「古臭い」「役に立たない」といわれる労働組合。しかし世界を見渡せば、労働組合が現在進行形で世界を変えようとしている。この違いの原因は、日本に「本当の労働組合」が存在しないことによる。社会を創る力を備えた労働組合とはどのようなものなのか。第一人者がその歴史と機能を解説する。