- 言語は本能か
-
現代言語学の通説を検証する
The Language Myth- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2021年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784758922913
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 医療心理学を考える
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年08月発売】
- 科学に魅せられて
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年10月発売】
- 芸術と文学の精神世界
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年07月発売】
- アジア英語における口語表現の比較
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年03月発売】
- 音韻論
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2014年03月発売】





























[BOOKデータベースより]
本書はエヴァンズ博士によるThe Language Mythの全訳である。ここでいうMyth(神話)とは根拠のない仮説が広まり通訳となったもの、とりわけ言語生得説や言語普遍説などを指す。筆者は、言語は独立した本能として存在するのではなく、実際の運用を通して文化的に学習・継承されるものであること、すべての言語を超越した抽象的な普遍文法なるものは存在しないことを、具体的な言語事実と最新の諸科学の知見をもって多角的に論証していく。
第1章 言語と心の再考
[日販商品データベースより]第2章 人間の言語は動物のコミュニケーション体系と関連がないのか
第3章 言語の普遍性は存在するか
第4章 言語は生得的か
第5章 言語は独立した心的モジュールか
第6章 普遍的なメンタリーズは存在するか
第7章 思考は言語から独立しているか
第8章 言語と取り戻された心
本書はエヴァンズ博士によるThe Language Mythの全訳である。ここでいう Myth(神話)とは根拠のない仮説が広まり通説となったもの、とりわけ言語生得説や言語普遍説などを指す。筆者は、言語は独立した本能として存在するのではなく、実際の運用を通して文化的に学習・継承されるものであること、すべての言語を超越した抽象的な普遍文法なるものは存在しないことを、具体的な言語事実と最新の諸科学の知見をもって多角的に論証していく。