- 稼ぐ!プロ野球
-
新時代のファンビジネス
PHPビジネス新書 423
- 価格
- 1,045円(本体950円+税)
- 発行年月
- 2021年04月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784569849225
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- オリックスはなぜ優勝できたのか
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2021年12月発売】
- ホークス3軍はなぜ成功したのか?
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2020年04月発売】
- 阪神タイガースはなんで優勝でけへんのや?
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2023年04月発売】
- 不登校からメジャーへ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年08月発売】
[BOOKデータベースより]
ホークスが「ラスベガス」、ファイターズが「街」を創る!?データ活用、SNS戦略、グッズ展開、コミュニティ…利益と熱狂を生み出す“勝利の方程式”。
序章 多角化するコンテンツ・ビジネス―西武の本拠地改修にみる新しい球団経営
[日販商品データベースより]第1章 博多から「世界一のおもてなし」を―世界的エンタメ企業を目指すソフトバンク
第2章 北の大地に“新たな街”を創る―北海道日本ハムがボールパーク建設に込めた夢とロマン
第3章 「獅子のプリンス」が手掛けるコンテンツ・ビジネス―「球団映像」を制作する意義
第4章 SNS時代の情報発信とは―球団広報は何を撮り、何を見せ、どう伝えるか
第5章 「美味いワサビ」の法則―オリックスの“攻める”ファンサービス
第6章 松坂グッズの仕掛け人は元プロ左腕―中日キャンプ1カ月でグッズ売上1億円
終章 「絆」は取り戻せるのか―東日本大震災とコロナ禍からの教訓
プロ野球を見れば、いまのビジネスがわかる――。
少子高齢化に伴う「野球離」が進み、これまでのようなビジネスモデルでは経営が立ち行かなくなったプロ野球。今後、コロナ禍により、深刻な経営難に陥る球団が出てくる可能性もささやかれている。だが、指をくわえて待つわけではない。かつてのチケット販売を主体とした収益構造から脱却し、独自のカラーを活かして経営を行なう「稼ぐ球団」が存在感を示している。
エンタメ施設の運営に乗り出した福岡ソフトバンクホークス、“異色の”新スタジアム建設を進める北海道日本ハムファイターズの狙いとは。さらに、映像権の販売やグッズ展開に汗を流す元プロ野球選手たち……。
本書では、パ・リーグ球団を中心に、ファンを魅了し、収益を確保するビジネス戦略を解説するだけでなく、そこに携わる球団スタッフの働き方・生き方にもスポットを当てる。現場を訪れ、当事者の生の声から浮かび上がったプロ野球の課題と新たな可能性とは。野球ファンはもちろん、日々バッターボックスで勝負に挑んでいるビジネスパーソンにとって「希望の書」となるビジネスノンフィクション。