この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 算数授業を左右する教師の判断力
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
- 板書で見る全単元・全時間の授業のすべて算数 小学校1年
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年08月発売】
- はじめての算数
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年03月発売】

























[BOOKデータベースより]
教え込み授業からの脱却!協働的、対話的を実現する!
1章 かかわり方を変える(言葉によって人の反応が変わることについて考えてみる;“形式”よりも“意味”を大切にする ほか)
[日販商品データベースより]2章 授業の型を変える(子ども同士の人間関係を考える;かわいい子どもたちを自由に交流をさせてみる ほか)
3章 教材を変える(教師も“算数を楽しむ”という思いで変えてみる;形や数値を変えて考えてみる ほか)
4章 展開を変える(ある場面でその先がどうなるかを考える;子どもたちが何を考えているのかわからないときは ほか)
5章 授業をこう変える(5年「三角形の面積」の授業改善記;はじめての実践「発問を変えてしまい失敗」 ほか)
「子どもと創る授業に変えたい!」
教科書にある問題文を読み、できる子に発表をさせ、教師が説明をする……この型に当てはめていけば、45分の授業は過ぎていきます。しかし、こんな授業では子どもたちの学力差は開く一方。目の前の子どもたちを笑顔にしたいと願う先生方に向けた、言葉とかかわりを大切にした、子どもと創る算数の授業の取り組みをまとめました。
教え込みの授業から脱却し、子どもとつくる算数授業に変えるためのポイントを、5つの変える視点で紹介しています。
1かかわり方を変える
2授業の型を変える
3教材を変える
4展開を変える
5授業を変える