- 魔性
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2021年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784422701325
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知識ゼロからの西洋絵画入門
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2008年05月発売】
- へんな西洋絵画
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2018年10月発売】
- 怪物
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年03月発売】
- 知識ゼロからの近代絵画入門
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年03月発売】
- 知識ゼロからの西洋絵画史入門
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2011年07月発売】
[BOOKデータベースより]
男の破滅願望が生んだ暗い妄想。影があるから光が見える。暗闇から浮かび上がる西洋絵画の本質。古今の名画で綴る、妖しくも美しい西洋絵画史。
1 聖書の魔性の女(サロメ;ユディト;デリラ;バテシバ;イヴ;リリス)
[日販商品データベースより]2 神話の魔性の女(スフィンクス;セイレーン;キルケー;ニンフ;メディア;オンフィレ)
3 実在の魔性の女(クレオパトラ;メッサリーナ;エリザベス・シダル;ジェーン・モリス)
大好評シリーズ「アルケミスト双書」から
『闇の西洋絵画史』篇が登場!
西洋美術の「闇」の側面を浮かび上がらせる、
妖しくも美しい西洋絵画史シリーズ(フルカラー)。
著者は編集者で評論家の〈山田五郎〉。
■著者・山田五郎より
西洋絵画には、
教科書には載せられない「影の名画」もあれば、
逆によく見る名画に「影の意味」が
隠されていることもあります。けれども、
今日の感覚では不健全と思える表現や寓意も、
描かれた背景を知れば納得でき、
見え方が変わってくるはずです。
西洋絵画の本質は、
その最大の特徴である陰影法と同様に、
光のあたる表面だけではなく
闇の側面も見ることで、はじめて立体的に
浮かび上がってくるのではないでしょうか。
■本シリーズの特徴
・1冊1テーマを詳説
・類をみないユニークな切り口
・1冊あたり約70作品を掲載
・コンパクトで瀟洒な造本
・本物の美術の教養に
・ゲームや漫画他、創作のための資料としても
■シリーズ
*第1期:【黒の闇】篇
〈1〉悪魔
〈2〉魔性
〈3〉怪物
〈4〉髑髏
〈5〉横死
*第2期:【白の闇】篇
〈6〉天使
〈7〉美童
〈8〉聖獣
〈9〉楼閣
〈10〉殉教
■まえがき(〈2〉魔性)
ファム・ファタルはフランス語で、
直訳すれば「運命の女」。
赤い糸で結ばれた良縁が原義ですが、
もっぱら逆の意味で使われます。
すなわち男の運命を狂わせて破滅に導く
「魔性の女」という意味で。
ギリシャ神話のメディアや聖書のサロメから、
クレオパトラや楊貴妃まで、古今東西、
虚実ない混ぜ様々な魔性の女が知られています。
いずれも男を美貌と色香で惑わせ、
不実と我儘で狂わせますが、
それ以上に重要なポイントは、
彼女たちの多くが無自覚なこと。
つまり、男の方が勝手に惑わされたり
狂わされたりしているだけなのです。
魔性の女の正体は、
男の他力本願な破滅願望といえるかもしれません。
退廃的な厭世観が蔓延した
19世紀末の西洋で特に好んで描かれたのも、
決して偶然ではないでしょう。