この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 幼児教育・保育のための教育方法論
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年03月発売】
- 保育のための教育原理
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年03月発売】
- 保育者論
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年03月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年03月発売】
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
こだわりが強い子、パニックを起こす子、じっとしていられない子、攻撃的な子etc.「困ったこと」はメッセージ。あるがままにとらえれば輝く個性が見えてくる!
第1章 「気になる子」を理解して適切な配慮をするために(今、保育現場で起きていること;障がいとは何か? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 「気になる子」の本質をとらえるアセスメント(様々な視点からのアセスメント;医学的な視点から子どもを理解する―医学的診断の過程 ほか)
第3章 「気になる子」の理解と対応のポイント(「気になる子」への基本的なかかわり方;子どもの心と体を育てる4つの感覚から「気になる子」の行動を理解しよう ほか)
第4章 これだけは知っておきたいシュタイナーの治療教育(シュタイナー教育と治療教育;シュタイナーの治療教育では障がいをどうとらえているか1 人間形成論的とらえ方 ほか)
第5章 今日からできるシュタイナーの治療教育(シュタイナーの治療教育施設で子どもたちがやっていること;「食べる・寝る・遊ぶ」で子どもは育つ ほか)
保育士、幼稚園教諭など、幼児の教育関係者向けに、「気になる子」の発達支援についてシュタイナー治療教育の視点から解説し、発達に問題のある子どもや、配慮の必要な子どもをどうアセスメントし、どう接すればよいのかについて教える実用書です。
●目次
第1章 「気になる子」を理解して適切な配慮をするために
1 今、保育現場で起きていること
2 障がいとは何か?
3 障がいのとらえ方の国際的な変化
4 子どもを前にしたときの支援者としての心構え
5 子どもの行動の背景を理解しよう
6 子どもが育つ土台と発達支援
7 「気になる子」本人の視点に立つ
8 今、なぜシュタイナーの治療教育か?
第2章 「気になる子」の本質をとらえるアセスメント
1 様々な視点からのアセスメント
2 医学的な視点から子どもを理解する
3 臨床心理学的な視点から子どもを理解する
4 治療教育的な視点から子どもを理解する
5 アセスメントの練習 ステップ1 体を見る
6 アセスメントの練習 ステップ2 心を見る
7 アセスメントの練習 ステップ3 精神を見る
8 アセスメントの練習のまとめ
第3章 「気になる子」の理解と対応のポイント
1 「気になる子」への基本的なかかわり方
2 子どもの心と体を育てる4つの感覚から「気になる子」の行動を理解しよう
3 発達が気になる子への理解と対応@ 言葉の発達がゆっくりな子
4 A じっとしていられない子
5 B パニックを起こす子
6 C 切り替えができず、こだわりが強い子
7 D 攻撃的な言動をとる子
8 E 友だちとのかかわりが少ない子
9 生活の中での気になる子への理解と対応@ 登園を嫌がる
10 A みんなとの遊びに参加しない
11 B 特定の遊びにこだわる
12 C 遊びに集中しない
13 D 次の活動への切り替えが難しい
14 E 保育室から出て行ってしまう
15 F 落ち着いて食べられない
16 行事の際に気になる子への理解と対応@ 運動会の練習を嫌がる
17 A 発表会やクリスマス会でうたえない・踊れない
18 保護者との関係づくり
19 専門機関との関係について
第4章 これだけは知っておきたいシュタイナーの治療教育
1 シュタイナー教育と治療教育
2 シュタイナーの治療教育では障がいをどうとらえているか@ 人間形成論的とらえ方
3 シュタイナーの治療教育では障がいをどうとらえているかA 転生論的とらえ方
4 人間を構成する4つの構成体
5 7年周期の発達理論
6 子どもの体に関係する4つの感覚
第5章 今日からできるシュタイナーの治療教育
1 シュタイナーの治療教育施設で子どもたちがやっていること
2 「食べる・寝る・遊ぶ」で子どもは育つ