ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】お盆期間の配送について
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
美術と精神医学の交差
みすず書房 古川真宏
点
クリムトの女性像とヒステリーの身体表象、ロースの無装飾とセクシュアリティ、ココシュカの人形絵画と投影…作品と精神医学の影響関係を跡づける清新な論考。気鋭の美学研究者が西洋美術史における“モデルネ”の分析に挑む、清新な世紀末ウィーン論。
第1部 身体と空間(クリムト的女性像―ヒステリー的ファム・ファタルと神経衰弱的ファム・フラジール;世紀末ウィーンのホワイト・キューブ―分離派館とプルカースドルフ・サナトリウム)第2部 様式と装飾―「退廃」と「進化」(浮薄なる様式―スタイルとしてのモード;装飾とセクシュアリティ―分離派とアドルフ・ロースの装飾観)第3部 トラウマとトラウム(肖像としての人形―オスカー・ココシュカのアルマ人形をめぐる一考察;アルフレート・クービンにおける夢と記憶―一九〇九年から一九三〇年代の作品と言説を中心に)
19-20世紀転換期のウィーンで花開いた〈世紀末ウィーン〉と精神分析。価値観をゆるがす二つの文化が、近代化の進むこの中欧の都において同時に興ったのは、偶然ではない。本書で俎上に載せられるのは、〈世紀末ウィーン〉を体現する芸術家の面々とその代表作である.クリムトの描く女性たちとヒステリーや神経衰弱の身体表象、分離派館(オルブリッヒ)とプルカースドルフ・サナトリウム(ホフマン)の白い建築と「近代生活からの避難所」、「芸術的な改良服」と「モードかスタイルか」の議論、造形における装飾(分離派)と無装飾(ロース)の論争とセクシュアリティ、ココシュカのアルマ人形と「投影」、クービンの夢と記憶「二次加工」――このように、芸術と精神医学の関係性が入念な資料読解のもとに跡づけられ、さらにその先へと考察がおしすすめられてゆく。気鋭の美学研究者が、西洋美術史における〈モデルネ〉の分析に挑む、清新な世紀末ウィーン論。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
村田真優
価格:572円(本体520円+税)
【2025年04月発売】
山口恵以子
価格:770円(本体700円+税)
【2025年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
クリムトの女性像とヒステリーの身体表象、ロースの無装飾とセクシュアリティ、ココシュカの人形絵画と投影…作品と精神医学の影響関係を跡づける清新な論考。気鋭の美学研究者が西洋美術史における“モデルネ”の分析に挑む、清新な世紀末ウィーン論。
第1部 身体と空間(クリムト的女性像―ヒステリー的ファム・ファタルと神経衰弱的ファム・フラジール;世紀末ウィーンのホワイト・キューブ―分離派館とプルカースドルフ・サナトリウム)
[日販商品データベースより]第2部 様式と装飾―「退廃」と「進化」(浮薄なる様式―スタイルとしてのモード;装飾とセクシュアリティ―分離派とアドルフ・ロースの装飾観)
第3部 トラウマとトラウム(肖像としての人形―オスカー・ココシュカのアルマ人形をめぐる一考察;アルフレート・クービンにおける夢と記憶―一九〇九年から一九三〇年代の作品と言説を中心に)
19-20世紀転換期のウィーンで花開いた〈世紀末ウィーン〉と精神分析。価値観をゆるがす二つの文化が、近代化の進むこの中欧の都において同時に興ったのは、偶然ではない。
本書で俎上に載せられるのは、〈世紀末ウィーン〉を体現する芸術家の面々とその代表作である.クリムトの描く女性たちとヒステリーや神経衰弱の身体表象、分離派館(オルブリッヒ)とプルカースドルフ・サナトリウム(ホフマン)の白い建築と「近代生活からの避難所」、「芸術的な改良服」と「モードかスタイルか」の議論、造形における装飾(分離派)と無装飾(ロース)の論争とセクシュアリティ、ココシュカのアルマ人形と「投影」、クービンの夢と記憶「二次加工」――このように、芸術と精神医学の関係性が入念な資料読解のもとに跡づけられ、さらにその先へと考察がおしすすめられてゆく。
気鋭の美学研究者が、西洋美術史における〈モデルネ〉の分析に挑む、清新な世紀末ウィーン論。