この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中学校国語 思考モデル×観点で論理的に読む文学教材の単元デザイン
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年04月発売】
- 不登校の歩き方
-
価格:1,694円(本体1,540円+税)
【2023年04月発売】
- 中学校国語問題解決型国語学習を実現する「見方・考え方」スイッチ発問
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年03月発売】
- 小学校指導法総合学習
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年01月発売】
- 新3観点対応!中学校数学科「問題解決の授業」のテスト問題&学習評価アイデアブック
-
価格:2,706円(本体2,460円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
秋田おおだて発。子供も、先生も、学校も変わった!!授業でできるキャリア教育の改革。追究型学習=「教わる」からの卒業。
第1章 なぜキャリア教育を生かした授業が大切なのか?(校長の思いをいかに伝え、実践していくか;新学習指導要領の方向性と「追究型学習」 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 追究型学習の概要(「追究型学習」とは?;「追究型学習」とキャリア教育との関係 ほか)
第3章 追究型学習の実際(「追究型学習」の授業ベース;「追究型学習」と「生徒指導の機能」 ほか)
第4章 追究型学習でどう変わったか?(子供の変化;先生の変化 ほか)
第5章 今後のさらなる展開に向けて(不断の授業改善;教師の「しなやかな発想」へ)
キャリア教育に関するQ&A
生徒自身が主体的・対話的に学ぶ
授業の在り方を知ることができる。
2020年から本実施されている新学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」が求められている。本書では、高学力で知られる秋田県で行われた「追究型学習」の構造や事例を紹介し、生徒自身が主体的・対話的に学ぶ授業の在り方を知ることができる。また「全ての活動で行うキャリア教育」や「キャリア・パスポート」など、キャリア教育の実践についても解説。