重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
J.S.ミルの教育思想

自由と平等はいかに両立するのか

世織書房
高宮正貴 

価格
3,300円(本体3,000円+税)
発行年月
2021年02月
判型
A5
ISBN
9784866860145

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

ミルの著作は、明治維新以降、1880(明治13)年までの間に、『自由論』や『功利主義論』を含む6冊が邦訳されている。しかし、明治の後半以降、学術界ではイギリスやフランスに代わってドイツが重視されるようになり、ミルへの関心は低下していった。戦後の学術界でも、実存主義や構造主義からポスト構造主義へ、というフランス哲学か、現象学と実在哲学、解釈学、フランクフルト学派といったドイツ哲学が、また英米哲学では分析哲学が主流となり、ミルの思想は「過去の遺物」となっていた。教育哲学・思想の領域でも事情はさほど変わっていない。この領域でミルが言及されるとすれば、「危害原理」についてか、ベンサムと区別されずに「功利主義者」と一括りにされることがほとんどであった。それゆえ、ミルの教育思想については、「自由主義」の側面と「功利主義」の側面は相互にほとんど無関係のものとして扱われてきたのである。本書は両者を結びあい、整合的に解釈できることを構想している。

序章 課題と方法
第1章 ミルの功利主義と教育思想の関係―二次元原理としての教育
第2章 ミルの功利主義による自由主義の正当化
第3章 「生の技術」の三部門による教育の正当化
第4章 ミルの美学と美的教育論
第5章 ミルの自由主義の基礎―決定論と自由の問題
第6章 ミルにおける教育の正義論
終章 ミルの教育思想と自由論・正義論―まとめと今後の課題

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

はじめての催眠術

はじめての催眠術

漆原正貴 

価格:946円(本体860円+税)

【2020年09月発売】

グーテンベルクの謎

グーテンベルクの謎

高宮利行 

価格:2,310円(本体2,100円+税)

【1998年12月発売】

東海の名城を歩く 愛知・三重編

東海の名城を歩く 愛知・三重編

中井均  鈴木正貴  竹田憲治 

価格:2,750円(本体2,500円+税)

【2020年03月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 左手一本のシュート

    左手一本のシュート

    島沢優子 

    価格:628円(本体571円+税)

    【2014年03月発売】

  • 日本陸海軍航空機ハンドブック

    日本陸海軍航空機ハンドブック

    多賀一史 

    価格:901円(本体819円+税)

    【2002年06月発売】

  • 葉山

    葉山

    立川丈夫  山梨崇仁  地域デザイン学会 

    価格:2,090円(本体1,900円+税)

    【2015年03月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント