この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- SNSはキーワードが9割
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年08月発売】
- 殺し屋のマーケティング
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年11月発売】
- マーケティング戦略 第6版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年01月発売】
- いちばんやさしいマーケティングの教本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年08月発売】
- マーケティング・リサーチ入門
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年12月発売】
[BOOKデータベースより]
どんなビジネスも紙1枚で解きあかす「7つのマーケティング・クリエーション」で本物の稼ぐ力を身につけろ。出版不況下でゼロから11店補を立ちあげ、5年で10倍の売上を生み出した「書店界の革命児」が実践してきた誰もが使える新しいマーケティング戦略。ゼロから月20万稼ぐための56の質問つき。
第1編 7つのマーケティング・クリーエション“基礎編/BASE METHOD”(マーケティングの正体を探る「マーケティング・ジャーニー」;ビジネスは「再定義」によってまた蘇る“ストーリー/STORY”;主戦力を「商品開発」に回せ“コンテンツ/CONTENTS” ほか)
[日販商品データベースより]第2編 マーケティング・システムを読み解く“応用編/TOPICS”(革命のマーケティング―ストーリーの再定義;錬金のマーケティング―マネタイズ論;持続のマーケティング―持続可能性の構築 ほか)
第3編 1シート解体新書“ケース・スタディ/CASE STUDY”(阪急電鉄と小林一三―日本屈指の天才起業家にしてイノベーター;織田信長―マーケティング視点により戦国最強の大名に;ジャパネットたかた―セールスフォースの最大活用で飛躍 ほか)
"これからの時代、マーケティングの知識が必要となる。なぜなら、これまで企業や組織が総括的に担ってくれていたマーケティングを、個人で担わなければ仕事にならないからだ。しかし、とかく難解になりがちなマーケティングの理論は習得が難しく、誰もが習得できる、再現性の高いマーケティングが必要となる。それが本書の「1シート・マーケティング」である。
1シート・マーケティングとは、「7つのマーケティング・クリエーション」という理論を紙1枚にまとめた、まったく新しいマーケティング理論であり、これを習得することによって、世の中のビジネスをマーケティングの視点で読み解けるようになり、自分でもマーケティング戦略を1枚のシートで創り上げることができるようになるものである。
<もくじ>
第1編 7つのマーケティング・クリエーション(基礎編)
第2編 マーケティング・システムを読み解く(応用編)
第3編 1シート解体新書(ケース・スタディ)
<著者>
三浦 崇典(みうら・たかのり)
1977年宮城県生まれ。株式会社東京プライズエージェンシー代表取締役。天狼院書店店主。小説家・ライター・編集者。雑誌「READING LIFE」編集長。劇団天狼院主宰。大正大学表現学部非常勤講師。
経営する天狼院書店は、全国に現在10書店1スタジオを展開。また、プロカメラマンとしてサービスを展開している「秘めフォト」は、現在月に15,000枚撮影し6,000枚納品するまでに成長している。これらはすべて「1シート・マーケティング」に基づき、事業を拡大している。
NHK「おはよう日本」「あさイチ」、テレビ朝日「モーニングバード」、BS11「ウィークリーニュースONZE」、文化放送「くにまるジャパン」、テレビ東京「モヤモヤさまぁ〜ず2」、フジテレビ「有吉くんの正直さんぽ」、J-WAVE、NHKラジオ、日本経済新聞、日経MJ、朝日新聞、読売新聞、東京新聞、雑誌『BRUTUS』、雑誌『週刊文春』など出演・掲載多数。雑誌『AERA』の「現代の肖像」に登場。雑誌『週刊ダイヤモンド』『日経ビジネス』にて書評コーナーを連載。
著書に『殺し屋のマーケティング』(ポプラ社)がある。"