この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 開かれた入管・難民法をめざして
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年02月発売】
- 日本史のなかの兄弟たち
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2025年07月発売】
- AWS認定ソリューションアーキテクトプロフェッショナル テキスト&問題集
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年06月発売】
- 教育は遺伝に勝てるか?
-
価格:935円(本体850円+税)
【2023年07月発売】
- 藤田嗣治からレオナール・フジタへ 祈りへの道
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年10月発売】
[BOOKデータベースより]
アンガーマネジメントの第一人者が「正義感」と「怒り」のメカニズムを徹底解説!正義との付き合い方・手放し方。正義感タイプ診断つき。
1章 正義感が強い人(消費される正義;正義は人を息苦しくする ほか)
[日販商品データベースより]2章 正義感は心の闇から生まれる(自分の怒りは公憤になっているか?;正義感はどこから生まれるのか? ほか)
3章 正義中毒になる人、ならない人(正義中毒になる人が増えている;なぜ正義は中毒度が高いのか ほか)
4章 正義感の手放し方(どこまで正義感を手放せばいい?;正義感の手放し方)
5章 正義感の強い人との付き合い方(症例別トリセツ)(あなたの正義感タイプをチェック)
"「世の中に非常識な人が増えた」
「他人の言動がいちいち気になる」
これらのイライラは「正義感」から生まれています。
世の中の価値観が大きく変わり、SNSなどのツールが発達し、
""一億総風紀委員""とも言える現在、私たちは正義感とどう付き合えばいいのでしょうか。
本書では、アンガーマネジメントの第一人者が「正義感」と「怒り」のメカニズムを徹底解説。
必要な正義感と不要な正義感をわかりやすく分類し、
不要な正義を振りかざさない/不要な正義に巻き込まれないためのテクニックをお伝えします。
●正義感タイプ診断&タイプ別トリセツつき"