ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
越境する編集ーデジタルからコミュニティ、行政まで
ビー・エヌ・エヌ新社 影山裕樹 桜井祐 石川琢也 瀬下翔太 須鼻美緒
点
紙媒体、ウェブはもちろん、まちづくりやイベント、プロモーション、ブランディングまで。「編集」を拡張し、地域に根ざした多種多様な事例を紹介!国内+アジア61チーム。
EDITORS TALK「地域や社会の課題を解決する編集というアプローチ」トーチ(北海道)ドット道東(北海道)Office風屋(岩手)to know(岩手)まちの編集室(岩手)ユカリロ(秋田)ヘキレキ舎(福島)まちづくりクリエイティブ(千葉)E INC.(東京)〔ほか〕
地域と都市をつなぎ、しなやかに活動する、新世代のエディターズ・ガイド日本全国+東アジアで活躍する編集者、61組を集めました。紙媒体、ウェブはもちろん、まちづくりやイベント、プロモーション、ブランディングまで幅広く手がける、新しい時代の編集者たちによる事例とプロフィール、連絡先、得意なジャンルを活動地域別に紹介します。本書における「編集者(エディター)」とは、自らを媒介に、人・歴史・産物・知・土地といった文化資源を複合させて、新たな価値を生み出すことが得意で、なおかつ領域を横断した多角的な活動を行っている人、及びチームのことを指します。媒体にとらわれず、越境しながら編集してきた本書の編著者による座談会や編集にまつわる論考、第一線で活躍する編集者である、クオンのキム・スンボクさん、黒鳥社の若林 恵さんのエッセイも収録。現代における「編集」についての理解を深めたい人に最適な一冊です。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
青木雄二
価格:838円(本体762円+税)
【2001年06月発売】
新原浩朗
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年01月発売】
遊人
価格:628円(本体571円+税)
【1994年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
紙媒体、ウェブはもちろん、まちづくりやイベント、プロモーション、ブランディングまで。「編集」を拡張し、地域に根ざした多種多様な事例を紹介!国内+アジア61チーム。
EDITORS TALK「地域や社会の課題を解決する編集というアプローチ」
[日販商品データベースより]トーチ(北海道)
ドット道東(北海道)
Office風屋(岩手)
to know(岩手)
まちの編集室(岩手)
ユカリロ(秋田)
ヘキレキ舎(福島)
まちづくりクリエイティブ(千葉)
E INC.(東京)〔ほか〕
地域と都市をつなぎ、しなやかに活動する、新世代のエディターズ・ガイド
日本全国+東アジアで活躍する編集者、61組を集めました。紙媒体、ウェブはもちろん、まちづくりやイベント、プロモーション、ブランディングまで幅広く手がける、新しい時代の編集者たちによる事例とプロフィール、連絡先、得意なジャンルを活動地域別に紹介します。
本書における「編集者(エディター)」とは、自らを媒介に、人・歴史・産物・知・土地といった文化資源を複合させて、新たな価値を生み出すことが得意で、なおかつ領域を横断した多角的な活動を行っている人、及びチームのことを指します。
媒体にとらわれず、越境しながら編集してきた本書の編著者による座談会や編集にまつわる論考、第一線で活躍する編集者である、クオンのキム・スンボクさん、黒鳥社の若林 恵さんのエッセイも収録。現代における「編集」についての理解を深めたい人に最適な一冊です。