この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 和紙のよさと作り方
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年02月発売】
[BOOKデータベースより]
和紙って、なんだろう?
[日販商品データベースより]紙がなかったころ
紙の始まり
大切なことを書いた奈良時代
手紙や物語、マンガもかいた平安時代
多くの人が使えるものになった江戸時代
さまざまな和紙の作り方
受けつがれた美しい技
和紙と伝統行事
和紙で作られたさまざまなもの
こんなものも和紙で!
和紙のあるくらし
和紙のある町
日本にはさまざまな伝統工芸があり、古くから受けつがれて来た技法や、すぐれた技術を用いて作られてきました。伝統工芸はその土地の歴史や文化と深く関わり、それを学び調べることで、人々が大切にしてきた考え方やくらしや自然などを知ることができます。このシリーズでは特に、和紙のよさや作り方、美しい和紙と和紙の歴史などをビジュアルに紹介。また、日本各地のさまざまな伝統工芸も解説しました。