- ライトノベル・クロニクル2010ー2021
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2021年03月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784909483874
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 彼らの物語
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【1998年06月発売】
- ジェンダー×小説ガイドブック
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年05月発売】
- プロレタリア文学とジェンダー
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2022年10月発売】
[BOOKデータベースより]
従来の文庫ラノベからウェブ小説、ボカロ小説、ライト文芸までを巻き込み変化を続ける「ライトノベル」その時事風俗・流行商品としての変遷。
とある魔術の禁書目録
[日販商品データベースより]俺の妹がこんなに可愛いわけがない
バカとテストと召喚獣
ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
悪ノ娘
Fate/Zero
ログ・ホライズン
ビブリア古書堂の事件手帖
魔法科高校の劣等生
僕は友達が少ない〔ほか〕
変わるラノベ、変わる時代
ヒット作から浮かび上がる現代日本の風景
ベストセラー60作を一挙読解
SAO、魔法科、ログホラ、ビブリア、俺ガイル、薬屋、ノゲノラ、オバロ、Re:ゼロ、このすば、転スラ、ダンまち、のぶ、よう実、幼女戦記、ナイツマ、ゴブスレ、はめふら……
従来の文庫ラノベからウェブ小説、ボカロ小説、ライト文芸までを巻き込み変化を続ける「ライトノベル」
その時事風俗・流行商品としての変遷
飯田一史(いいだ・いちし)
青森県むつ市出身。中央大学法学部法律学科、グロービス経営大学院MBA修了。出版社にて小説誌、カルチャー誌、ライトノベルの編集者を経てフリーランスのライターに。マーケティング的視点と批評的観点からウェブ文化や出版産業、マンガ、アニメ、児童書等について取材&調査して解説。寄稿先に現代ビジネス、Yahoo!ニュース個人、リアルサウンドブック、新文化、monokaki、日刊サイゾーなど。単著に『いま、子どもの本が売れる理由』『マンガ雑誌は死んだ。で、どうなるの?』『ウェブ小説の衝撃』、共著に限界研編『21世紀探偵小説』『ポストヒューマニティーズ 伊藤計劃以後のSF』、山川賢一・奥村元気編『Fate/Plus 虚淵玄Lives 解析読本』ほかがある。