この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 0ー5歳児子どもの「やりたい!」が発揮される保育環境
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2018年04月発売】
- 耳をすまして目をこらす
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2021年02月発売】
- <領域>言葉 新訂
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年09月発売】
- 保育実践
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年06月発売】
- 子どもからはじまる保育の世界
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2018年04月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 保育内容(領域「環境」)の専門的事項(子どもを取り巻く環境;身近な環境とのかかわりと感性の育ち;モノとのかかわりを通して生まれる育ち(学び);自然とのかかわりを通して生まれる育ち(学び);社会とのかかわりを通して生まれる育ち(学び))
[日販商品データベースより]第2部 保育内容(領域「環境」)の指導法(保育における「領域」の意義と領域「環境」のねらい及び内容;乳児保育における「環境」とのかかわり;モノとのかかわりを支える保育の展開;自然とのかかわりを支える保育の展開;社会とのかかわりを支える保育の展開;領域「環境」と小学校教育のつながり;環境における現代的課題と保育;共に環境を創造する「創り手」としての子ども・保育者・保護者の育ち合い)
子どもたちが豊かに育つ環境とは。また、そのために保育者に求められることは何だろうか。保育内容「環境」の考え方とその実際を豊富な事例を用いながらわかりやすく解説。2018年施行の新しい幼稚園教育要領等に対応した最新のテキストシリーズ第9巻。領域に関する「専門的事項」および「指導法」にも対応した一冊。