この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 京都編
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2025年09月発売】
- 服育ナビ! 1
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年01月発売】
- 世界の首都・国名えじてん199カ国
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年10月発売】
- 突撃!カネオくん お金でみる都道府県データ図鑑
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年03月発売】
- カネオくんと学ぶ なるほど!現代社会とお金のヒミツ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年10月発売】


























[BOOKデータベースより]
セミナー1 国際問題編 服を通して国際的な労働問題を考えてみよう!
[日販商品データベースより]セミナー2 コミュニケーション編 場面に合った服装って何だろう?
セミナーおまけ 服育クロスワード
チーム学習1 服が体を守ってくれる!?
チーム学習2 「着物」は日本の民族衣装!?
チーム学習3 日本の服づくりはどうなっているの?
チーム学習4 服の買い方を考えてみよう!
日本で初めて服育をナビゲーションするシリーズです。「服育」とは、ふだん当たり前のように接している「服」について、改めて考えてみようという取り組みのこと。第2巻では、服を通して見えてくる国際的な労働問題について、バングラデシュやインドの縫製工場で働く女性たちについて研究している長田華子准教授(茨城大学)が詳しく解説します。また、TPOを考えて、場面に合った服装の選び方について有吉直美氏(服育net研究所)が解説します。それらをもとに、災害のときに身を守る服について、日本の民族衣装である「着物」について、日本の服づくりの現状について、地球環境にやさしい服の買い方についてなど、子どもたちといっしょに考えていきます。