ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
シリーズ言語学と言語教育 第43巻
ひつじ書房 大神智春
点
序論 本書の目的と構成第1章 コロケーション研究概観第2章 第二言語習得研究における理論と本書の研究課題第3章 多義動詞「とる」第4章 教科書および辞書における「とる」の扱い第5章 日本語母語話者による「とる」の意味体系第6章 典型化第7章 一般化第8章 差異化終章 学習者の中間言語と日本語教育への提言
本書は、学習者が多義動詞「とる」を中心語とするコロケーションの習得過程において、どのような中間言語を形成しているか解明することを目的とした。研究に当たっては、学習者の中間言語を典型化、一般化、差異化の観点から複合的に捉えることを試みた。また、研究結果を日本語教育のコロケーション教材開発に活かすことを目指し、教材作成過程における留意点や練習問題の在り方等を提言した。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
秋庭道博
価格:1,068円(本体971円+税)
【1992年12月発売】
霧友正規
価格:726円(本体660円+税)
【2019年12月発売】
コトノハ
価格:501円(本体455円+税)
【2020年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
序論 本書の目的と構成
[日販商品データベースより]第1章 コロケーション研究概観
第2章 第二言語習得研究における理論と本書の研究課題
第3章 多義動詞「とる」
第4章 教科書および辞書における「とる」の扱い
第5章 日本語母語話者による「とる」の意味体系
第6章 典型化
第7章 一般化
第8章 差異化
終章 学習者の中間言語と日本語教育への提言
本書は、学習者が多義動詞「とる」を中心語とするコロケーションの習得過程において、どのような中間言語を形成しているか解明することを目的とした。研究に当たっては、学習者の中間言語を典型化、一般化、差異化の観点から複合的に捉えることを試みた。また、研究結果を日本語教育のコロケーション教材開発に活かすことを目指し、教材作成過程における留意点や練習問題の在り方等を提言した。