この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 承久の乱研究の最前線
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年06月発売】
- 御成敗式目ハンドブック
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年03月発売】
- 城と聖地
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年09月発売】
- 鎌倉街道中道・下道
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2017年05月発売】
- 戦国争乱と東海の大名
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
豪華絢爛!細密の極致!「戦国合戦図屏風」はなぜ作られたのか?「川中島合戦図屏風」「長篠・長久手合戦図屏風」「関ヶ原合戦図屏風」など、主要作品20数点を、歴史学の視点から丹念に読み解き、図像的特徴や成立背景、写本の普及と合戦像の定着、後世の評価について明らかに。長年、合戦図屏風を追究してきた著者による研究成果の集大成。
序論 「戦国合戦図屏風」の世界
[日販商品データベースより]第1部 「川中島合戦図屏風」と甲越軍学(紀州本「川中島合戦図屏風」と紀州徳川家;軍学者宇佐美定祐について―紀州本「川中島合戦図屏風」の周辺;甲越軍学の軌跡―山本勘助と宇佐美駿河守を生みだしたもの ほか)
第2部 「長篠・長久手合戦図屏風」(「長篠・長久手合戦図屏風」の概要と論点;「長久手合戦図屏風」の成立と展開;「長篠合戦図屏風」を読む ほか)
第3部 「合戦図屏風」の諸相(「賎ヶ岳合戦図屏風」と『川角太閤記』;「蔚山合戦図屏風」(「朝鮮軍陣図屏風」)の成立と展開;和歌山県立博物館蔵「壬辰倭乱図屏風」について ほか)
総論 総括と課題
「川中島合戦図〓風」「長篠・長久手合戦図〓風」「関ヶ原合戦図〓風」など、主要作品20数点を、歴史学の視点から丹念に読み解き、図像的特徴や成立背景、写本の普及と合戦像の定着、後世の評価について明らかに。
長年、合戦図〓風を追究してきた著者による研究成果の集大成。