重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
池の水なぜぬくの?

外来種を探すだけではない”ほんとうの理由”

くもん出版
安斉俊 勝呂尚之 

価格
1,540円(本体1,400円+税)
発行年月
2021年02月
判型
A5
ISBN
9784774328720

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

池の水ぬきは、外来種を見つけることだけが目的ではありません。池に、“洪水が起きたあとの状態”を人工的につくり、生きものを守るための科学的な取り組みなのです。

第1章 意外と知らない―池ってなんだろう?
第2章 池のようすを見てみる
第3章 水をぬく前の準備
第4章 水をぬいてみる
第5章 こんな生きものが見つかった
第6章 とった生きものを調べる
第7章 池から泥を出す
第8章 池に水をためる
第9章 池のために大切なこと
第10章 いろいろな目的や成果

[日販商品データベースより]

テレビ番組で人気の「池の水ぜんぶ抜く」。生態系での外来生物の増加を受けて、もっぱら“外来生物さがし”をメインにして構成されています。
在来生物と外来生物のことを考えるきっかけになる番組ではありますが、池の水を抜くほんとう理由は、じつは別のところにあります。ひとことで言えば、“洪水が起きたあとの状態をつくる”ためなのです。
2006年から2013年まで神奈川県水産技術センター内水面試験場に勤務し、淡水魚の保護や外来種の駆除などの研究をしてきた著者が、“身近にあるけれど、意外に知らない池の知識”や、“人工的に管理している池の環境を、人の手で整え、いろいろな生物が生息できる豊かな状態にすることの大切さ”を、わかりやすく伝えます。
どんな生き物が見つかるのかを図鑑的に紹介したり、科学的な調査や研究の進め方、池を観察し、状態を見守り続けることの大切さを話したりしながら、身近な環境に生物が豊かにいることの大切さに気づかせてくれる一冊です。



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント