[BOOKデータベースより]
食品ロスを減らすヒントがわかる!どうして食べ物を残しちゃダメなの?物語をとおして、SDGsがよくわかる!小学上級から。
[日販商品データベースより]【物語の概要】
お母さんとケンカして、おばあちゃん家に、家出をしたサラ。賞味期限の早いものや見た目のいびつな野菜を購入したり、どんなものも丁寧に再利用したりしているおばあちゃんの暮らしを見て、食べ物への意識が変わっていく。将来は「未来を変えるレストラン」をつくることが夢になる。
【シリーズ「おはなしSDGs」の特色】
・各児童文学賞受賞作家やベストセラー作家など、現代を代表する一流童話作家の書き下ろし作品です。「物語の楽しさ」を第一に書かれた作品は、どの一冊をとっても、すぐれた児童小説として楽しむことができます。
・実力のあるイラストレーターによる挿絵が多数掲載され、確実に物語を読み通す手助けとなります。
・各巻ともSDGsが掲げる17のゴールのうちの一つがテーマとなっており、いま世界が協力してその目標に向かわなくてはならない理由が自然と理解できるストーリーが展開されます。
・本文中に物語とリンクさせるかたちで、関連する図表、グラフ、年表などが入ります。さらに、各巻の巻末でテーマとしたSDGsのゴールについてくわしく解説しますので、テーマ学習の教材としても使用できます。
・SDGs全体について解説する「総論編」も刊行します。さまざまなゴールをテーマにした物語と、「総論編」を併読することで、SDGsについての理解がさらに深まるように設計されています。
・A5判、80ページ(一部カラー)。朝読書にもぴったりのボリュームです。
【シリーズ「おはなしSDGs」のラインナップ】
未来への伝言 SDGsガイドブック(那須田淳)/貧困をなくそう(安田夏菜)/ジェンダー平等を実現しよう(戸森しるこ)/安全な水とトイレを世界中に(石崎洋司)/エネルギーをみんなにそしてクリーンに(森川成美)/つくる責任つかう責任(小林深雪)/気候変動に具体的な対策を(楠木誠一郎)/海の豊かさを守ろう(佐藤まどか)/陸の豊かさも守ろう(吉野万理子)/平和と公正をすべての人に(小手鞠るい)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ぼくは勇者をたすけたい
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年06月発売】
- 日向丘中学校カウンセラー室
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年11月発売】
物語を通して、SDGsについて考えさせられるシリーズ児童書です。
今回は、食品ロスや食育について考えさせられるお話です。
日本では食品ロスが大きな問題になっていますが、世界には飢餓に苦しみ命を落とす人々もたくさんいるんですよね。
この不条理さを感じてなりません。
食品ロスから、日本の問題も世界の問題も考えさせられました。(まゆみんみんさん 40代・大阪府 女の子12歳)
【情報提供・絵本ナビ】