[日販商品データベースより]
ぼーる、おなべ、たいこ、らっぱ…おもちゃ箱から飛び出した「おおきいの」と「ちいさいの」が、たのしい音くらべ。それぞれの様子の違いとオノマトペが面白くて、思わず笑っちゃう! 最後は、お母さんとわたしも音くらべ!独自のユーモアあふれる描写と、読んでも聴いても楽しいオノマトペが魅力!大人と子どもの距離がぐぐっと縮まる絵本です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アニマルバスと ゆうえんち
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年08月発売】
- はみがきれっしゃとしゅっしゅっぽー
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年02月発売】
- おこめ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年08月発売】
- ぎょうれつのできるサンドイッチやさん
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年07月発売】
- メロとタビのクッキーだいさくせん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】




























大きいボールと小さいボール、跳ねたらどうなるかな?大きいボールは、ぼんぼんぼよーん!小さいボールは、ぽんぽんぽよん。大きいじょうろと小さいじょうろ、水をかけると?大きいじょうろは、じゃーじゃーじゃー。小さいじょうろは、しゃーしゃーしゃ。『とりかえっことりかえっこ』『とらんぽりんぽーん』(ともに大日本図書)など、シンプルな構成ながら、ユニークな展開が楽しい、ふくだじゅんこさんの作品。見開きいっぱいに描かれたキャラクターが、なんとも愛らしくて、読んでいるうちに思わず笑顔に。大きさが違うだけで、こんなふうに変わるんだ!と、おもしろい発見が次々に出てきます。大きいおかあさんと小さい私では、どう違うかな?ページをめくる前にちょっと手を止めて、子どもに質問してみると、思わぬ回答が出てくるかもしれません。親子のコミュニケーションにもピッタリの絵本です。
(絵本ナビ編集部 )
おおきいぼーるとちいさいぼーる
跳ね方が違う ぼんぼん ぼよーん ぽんぽん ぽよん
おおきいじょうろ ちいさいじょうろ
みずのでかたがちがうよね
おおきいなべ ちいさいなべ 我が家もいろいろありますが料理によって使い分けていますよ!
おおきいたっぱ ちいさいらっぱ
おおきいたいこ ちいさいたいこ 音の大きさが違うよね
それぞれに特徴があってみんなよし!
ママと私 抱っこしてもらって甘えられるのは私です
きゅっ!
かわいい絵本 比較するのも楽しいね!(にぎりすしさん 60代・京都府 )
【情報提供・絵本ナビ】