この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新しいピラティスの教科書
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年05月発売】
[BOOKデータベースより]
筋肉を縮める→伸ばす逆ストレッチで、代謝・血行が活性化!理学療法士が開発した、究極のお手軽ストレッチ。この一冊で、内臓脂肪燃焼、つら〜い痛みにも即効!
第1章 引き締め編(僧帽筋&菱形筋の逆ストレッチ;肩甲挙筋の逆ストレッチ;後頭下筋群の逆ストレッチ;ローテーターカフ(肩のインナーマッスル)の逆ストレッチ;三角筋の逆ストレッチ;上腕二頭筋の逆ストレッチ;上腕三頭筋の逆ストレッチ;大胸筋の逆ストレッチ;腹筋の逆ストレッチ;腰方形筋の逆ストレッチ ほか)
[日販商品データベースより]第2章 ダイエット編(ダイエットを爆上げさせる、逆ストレッチ式スクワット)
代謝の向上、血行の改善、腰痛・肩こりの緩和、ダイエット、これら全てを叶えるのが「逆ストレッチ」です。理学療法士の著者が、病院で患者さんと接する中で、開発した方法です。リハビリテーションで「患者さんに力を抜いてください」とお願いしても、患者さんは逆に力を入れてしまいます。そこで著者は患者さんに「まずは思いっきり筋肉を縮めてみましょう」とアドバイスします。なぜなら、筋肉には思いっきり縮めた後が、最も緩みやすくなるという性質があるからです。これは「筋肉の最大収縮後の最大弛緩」と呼ばれるもので、この性質を上手く利用すれば、誰もが筋肉の緊張をうまく緩めるだけでなく、最初に述べたさまざまな効果が期待できるのです。本書内には人体図と逆ストレッチの動きを丁寧に解説した写真がふんだんに盛り込まれており、手に取るように逆ストレッチの方法がわかります。しかも一日僅かな時間で取り組めるお手軽ストレッチなのです。