この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中世の古文書入門 新装版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- 考古学者が発掘調査をしていたら、怖い目にあった話
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年07月発売】
- 「史料学」講義
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年12月発売】
- フューチャー風土
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2025年03月発売】
- 比較歴史制度分析 下
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年02月発売】
[BOOKデータベースより]
中世後期、ヨーロッパは商業の復活を迎えた。そこにはどのような制度的基盤があったのか。本書はこの問題に、ゲーム理論に基づく制度分析という新しい方法を用いて取り組んだ。著者は「制度」を、ルール・予想・規範・組織が相互に関係したシステムで、人々の行動に一定の規則性を与えるもの、と考える。マグリブ貿易商、ハンザ同盟、都市国家ジェノヴァなどを対象に、史料に基づいて制度のゲーム理論的モデルを構築し、制度の安定性と機能、そして制度変化の可能性を分析する。上巻には、「第1部 準備」から「第3部 歴史的過程としての制度のダイナミクス」の第8章までを収録。
第1部 準備(イントロダクション;制度と取引)
[日販商品データベースより]第2部 均衡状態にあるシステムとしての制度(自律的秩序による契約履行制度:マグリブ貿易商の結託;国家の触手から所有権を守る:商人ギルド;内生的な制度とゲーム理論分析)
第3部 歴史的過程としての制度のダイナミクス(内生的制度変化の理論;制度の軌跡:過去の制度は現在の制度にどのような影響を及ぼすか;国家の建設:ジェノヴァの興亡)
中世後期は商業的統合と市場拡大が進展した時代と言われる。厳密な歴史分析とゲーム理論を駆使して、政体や経済の動態的変化に迫った画期的名著。