この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ICT活用の理論と実践 Ver.2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年06月発売】
- 新しい時代の教職入門 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- これからの図書館情報学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- 中学校の実技4科が1冊でしっかりわかる本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年07月発売】
- 小学校・中学校・高等学校を見通した12年間の「文学」の学び
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 特別活動を考える(「特別活動」を問い直す;教師は特別活動での学びをどう見取るか)
[日販商品データベースより]第2部 特別活動をつくる(「体験活動」を成立させるためには;国際交流を事例に「伝統・文化」を学ぶ意義を考える;発達をつくり出す異年齢集団活動とは;ファシリテーションで創る学び合う集団づくり;企画すること・運営することをどう学ぶか;キャリアに対する意識の形成を支えるために;特別活動が日本の学校にある意義とは)
特別活動を教えるものの学び
「特別活動」は,日本社会の学校教育において何を成しているものなのか。
“代わり映えのない学校生活”の一面と受け止めずに,なぜ設けられているのか,
何が求められているのかを新学習指導要領のもとで問い直す。
【執筆者】
矢野博之、林 尚示、工藤 亘、西島 央、住野好久、小峰直史、坂田哲人、走井洋一、山田真紀