- 災害女性学をつくる
-
- 価格
- 2,310円(本体2,100円+税)
- 発行年月
- 2021年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784916112323
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 育児言説の社会学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2016年04月発売】
- 離別後の親子関係を問い直す
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2016年02月発売】
- 現代家族のリアル
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 災害女性学をつくる
[日販商品データベースより]第1章 災害と女性の歴史―関東大震災から阪神・淡路大震災までを中心に
第2章 東日本大震災・宮城県の女性被災者支援と地域防災の取り組み
第3章 災害と子ども・子育て支援―発達心理学的アプローチ
第4章 熊本地震と女性
第5章 男女共同参画センターと災害
第6章 避難生活における女性支援とその課題―福島原子力災害がもたらしたもの
第7章 環境社会学と女性視点
終章 未来への提言―災害女性学から見る課題と展望
2025年・在庫ございます
東日本大震災から10年、新たな学問がはじまる!
東日本大震災から10年。自然災害、福島第一原発事故の複合災害に関する文献・書籍は多数刊行されたが、ジェンダー視点による災害研究は発展の途上です。本書は、宮城で、また日本各地でこの10年に女性主体で活動してきた市民団体の実践、災害研究を丁寧に辿り、「災害女性学」というあらたな学問分野を切り拓いた一冊です。