- 日本大衆文化論アンソロジー
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2021年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784778317355
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 文化資源学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年10月発売】
- 文化政策研究 第16号(2022)
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年05月発売】
- 文化政策研究 第15号(2021)
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年04月発売】
- 社会文化研究 第23号
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年06月発売】
[BOOKデータベースより]
1 日本大衆文化の原理と美学(伴を慕う心(柳田國男);日本文化の雑種性(加藤周一) ほか)
2 運動する大衆・動員される大衆(ごろつきの話(折口信夫);漫画映画論(今村太平) ほか)
3 群れとしての作者 文化的主体としての“大衆”(口承文芸史考(柳田國男);『国民歌謡』の創造運動(奥屋熊郎) ほか)
4 同時代の日本大衆文化論(紙芝居の確立(加太こうじ);interview手塚治虫 珈琲と紅茶で深夜まで…(手塚治虫) ほか)
5 都市空間と民俗文化(変貌する都市のコスモロジー(小松和彦);ポルターガイストと「下女」(宮田登))