- 老後レス社会
-
死ぬまで働かないと生活できない時代
祥伝社新書 622
祥伝社
朝日新聞特別取材班
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2021年02月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784396116224

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
老後破産
-
NHKスペシャル取材班
価格:693円(本体630円+税)
【2018年02月発売】
-
ヤングケアラー
-
毎日新聞取材班
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年11月発売】
-
発達障害と少年犯罪
-
田淵俊彦
NNNドキュメント取材班
価格:924円(本体840円+税)
【2018年05月発売】
-
新フィリア
-
全国特別支援学校長会
全国特別支援教育推進連盟
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年02月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
待ち受けるのは暗黒の未来か。二〇四〇年問題―一九年後、日本の人口は六五歳以上の高齢者が三五%を占めると推計されている。社会保障費が増大する一方で、労働力不足は深刻化。政府は「一億総活躍」と称し、高齢者の就労促進を謳うが、そこには公的支援を抑えようとする意図が透けて見える。七〇歳を過ぎてもハローワークに並ぶ。もはや「悠々自適の老後」はなくなった。死ぬまで働かなければ生きていけない「老後レス社会」が到来する。朝日新聞本紙と朝日新聞デジタルで好評を博したシリーズに、新たな取材による加筆を全面的に施し、「老後のなくなった日本の現実」と、避けられない未来をどう生きるかを考える。
序章 消える「老後」
[日販商品データベースより]1章 高齢警備員―過酷な現場でも「死ぬまで働く」理由
2章 会社の妖精さん―働かないおじさんたち
3章 ロスジェネたちの受難―私たちは、のたれ死に?
4章 定年前転職の決断―妖精さんとは呼ばせない
5章 死ぬまで働く―前を向いた高齢者たち
6章 老後レス社会を生きる―定年延長、再雇用、そして年金。近未来へのヒント
待ち受けるのは暗黒の未来か
今から19年後、日本の人口は65歳以上の高齢者35%を占めると推計されている。社会保障費が増大する一方で、労働力不足は深刻化。それが「2040年問題」だ。政府は「一億総活躍」と称し、高齢者の就労促進を謳うが、そこには公的支援を抑えようとする意図が透けて見える。
70歳を過ぎてもハローワークに並ぶ。もはや「悠々自適の老後」はなくなった。死ぬまで働かなければ生きていけない「老後レス社会」が到来する。未来の日本はディストピア(暗黒の世界)なのか。
朝日新聞本紙と朝日新聞デジタルで好評を博したシリーズに、新たな取材による加筆を全面的に施し、「老後のなくなった日本の現実」と、避けられない未来をどう生きるかを考える。高齢者はもちろん、高齢者予備軍必読の1冊!