この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 私はこうして勉強にハマった
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- インテリジェンスの基礎理論
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 日本国家経営論 トランプ時代の日本経済と政治
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年03月発売】
- たった2日でマスターできる iPhoneアプリ開発集中講座 2024ー2025
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年11月発売】
- なぜBBCだけが伝えられるのか
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 歴史編 女子教育のための改革・思想・運動(公平と配慮―オスマン帝国とトルコ共和国における教育と性差;イランにおける近代女子教育の成立;戦間期(1918〜39)の仏領アルジェリアにおけるムスリム女性解放に関する言説―原住民小学校教員組合の機関誌分析から;マレー・ムスリムの女子教育はなぜ必要とされたのか―20世紀初頭から1960年代までのマラヤにおける女子教育観の錯綜;インドネシアにおけるムスリマのためのスカウト運動の誕生と展開 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 現状編 社会変容と教育(トルコにおける「敬虔なムスリム女性運動」―宗教学校とスカーフ着用をめぐる二つの流れ;庶民の夢は潰えたのか―エジプトで進む教育のダブルスタンダード化;カタールにおける欧米系外国大学分校とイスラーム女子学生の就学;バングラデシュへき地農村におけるジェンダー格差解消への課題―教育普及後20年の追跡調査から;マレーシアの公立大学における「リバース・ジェンダー・ギャップ」―進む女性の高学歴化、その光と影 ほか)
教育におけるジェンダー問題は、公平さをいかに図るか、公平さとは何かという問いをめぐり展開している。本書ではムスリム女性の教育の歴史と現状から、教育における女性像や家族像、社会に埋め込まれたジェンダーに至るまでを各地域の事例をもとに考察する。