- 47都道府県・やきもの百科
-
丸善出版
神崎宣武
- 価格
- 4,400円(本体4,000円+税)
- 発行年月
- 2021年01月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784621305928

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
蓮の実 増訂
-
三武英行
尾形乾女
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2024年10月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
私たちの祖先は、土や泥や石といった全国どこにでもある原料で、日々の暮らしに使う器をつくり出してきた。そこには、地域性や食文化・産業との密接な関係がある。よく知られるやきもの・窯元はもちろんのこと、細かな窯元・かつての窯元についても、その文化的背景も紹介しながら、日本人とやきものの関わりを民俗学的見地から解説する。
第1部 総論・暮らしの中のやきもの史(日本のやきものの特色;やきものづくりの流れ)
[日販商品データベースより]第2部 都道府県別・やきものとその特色(北海道;青森県;岩手県;宮城県;秋田県 ほか)
私たちの祖先は、土や泥や石といった全国どこにでもある原料で、日々の暮らしに使う器をつくり出してきた。そこには、地域性や食文化・産業との密接な関わりがある。よく知られる窯元はもちろんのこと、細かな窯元・かつての窯元や文化的背景も紹介しながら、日本人とやきものの関わりを民俗学的見地から解説する。巻末付録には、「やきもの用語集」と「やきものを見て学べる施設一覧」を収載。