この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教育ファシリテーターになろう!
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2015年02月発売】
- 学級担任が学級全体の学力を伸ばす10の鉄則
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2012年08月発売】
- チェックリスト学級担任の危機管理 続(1年間の教育課程・行事編)
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2013年04月発売】
- 自己肯定感が高まる声かけ
-
価格:1,694円(本体1,540円+税)
【2021年12月発売】
- 学級経営と授業で大切なことは、ふくろうのぬいぐるみが教えてくれた
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年06月発売】
[BOOKデータベースより]
第1編 理論編(SDGsに基づくカリキュラム開発;立山黒部ジオパークを題材とした理科と社会からの授業とSDGs;社会と自然をつなぐ「環境地理」教育の創成とESDへの展開 ほか)
[日販商品データベースより]第2編 実践編(文理統合型カリキュラムによるSDGs×ESDの実践的研究の実態;社会科・理科においてESD教育を担う小学校教員養成の試行的取り組み;学校統廃合と地域学習のあり方 ほか)
第3編 海外共同調査編(アラル海の教材化)(アラル海の現状;現地の学校におけるアラル海に関する教育;アラル海の教材化の視点 ほか)
ESD(Education for Sustainable Development:持続可能な開発のための教育)からSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)の教育へ。持続可能な社会の実現に向けて、高校の地歴科や公民科、小・中学校の社会科や理科ではどのようなカリキュラムが求められるか。ESD、SDGsを発展させるカリキュラムづくりを目指す教員・研究者のための理論&実践書。教科融合の観点も。