この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 心が整うなぞり書き「般若心経」
-
価格:1,287円(本体1,170円+税)
【2025年10月発売】
- 教養としての「異文化理解」
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- 渋谷半世紀
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年11月発売】
- 行政法 第3版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年03月発売】
- 最初の哲学、最後の哲学
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年06月発売】


























[BOOKデータベースより]
日本を含め世界各国を巻き込む転変を促しているのが、米国と中国による戦略的対立の激化である。メディアや識者はそれを「米中新冷戦」と位置付け解説する。しかし米中対立を「新冷戦」と規定すると、我々を身動きできない思考の「落とし穴」に誘う。「落とし穴」とは「米国か中国か」「民主か独裁か」の二分思考である。コロナ禍の世界潮流を整理しながら、新冷戦の「虚妄」を明らかにする。
はじめに 「米中新冷戦」はなぜ虚妄なのか
[日販商品データベースより]第1章 コロナ・パンデミックに揺れる世界
第2章 米中戦略対立の激化
第3章 香港問題―中国統治への啓示
第4章 台湾海峡の軍事的緊張
第5章 北朝鮮―米中綱引きと協調
第6章 バイデンの対中政策を読む
第7章 日本の選択と将来
米中対決はどうなる
新冷戦は「蜃気楼」だったのか?
バイデン政権誕生でどう変化するか?
共同通信客員論説委員が豊富なデータとエビデンスを元に丁寧に解説。
米中対決下の日本とアジア、台湾・香港VS中国の複雑な「両岸関係」にも詳しく言及!
「米中新冷戦」とは虚妄である。
日本を含め世界各国を巻き込む転変を促しているのが、米国と中国による戦略的対立の激化である。メディアや識者はそれを「米中新冷戦」と位置付け解説する。しかし米中対立を「新冷戦」と規定すると、我々を身動きできない思考の「落とし穴」に誘う。「落とし穴」とは「米国か中国か」「民主か独裁か」の二分思考である。
コロナ禍の世界潮流を整理しながら、新冷戦の「虚妄」を明らかにする。
(本文より)