この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 男性学基本論文集
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年01月発売】
- 変わろうとする組織 変わりゆく働く女性たち
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年11月発売】
- セクハラ・サバイバル
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年03月発売】
- 〈家父長制〉は無敵じゃない
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2020年10月発売】
- ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年06月発売】
[BOOKデータベースより]
極少子化、晩婚・晩産化の進展など、社会状況において似通った点が多い日本と台湾。大規模パネルデータの比較検証、インタビュー調査をもとに、高学歴女性の就業・家族のあり方に迫り、両国の極少子化のメカニズムの解明を試みた、日本の労働・家族問題に大きな示唆を与える一冊。
序章 なぜ日本・台湾に着目するのか
[日販商品データベースより]第1章 公的統計とEASSから見た日台の高学歴女性の仕事・家族
第2章 男女間賃金格差に関する日台比較
第3章 女性の家族関係・家計収入と幸福度に関する日台比較
第4章 有配偶者の出産意欲の日台比較
第5章 日台の男児選好と女性の幸福度
第6章 日台の男女間学歴格差と同類婚
第7章 高学歴女性の就業・家族関係に関する日台比較―デプス・インタビューによる分析
終章 日台高学歴女性の現状と少子化のメカニズム
激変期にある日本の労働・家族問題に大きな示唆を与える一冊。
日本と台湾は、ともに極少子化、晩婚・晩産化が進展し、社会状況においても似通った点が多い。一方で、女性活躍推進という面に目を向けると、日本は台湾と比較し男女間格差が依然として大きく、男女間賃金、就業継続、家事育児負担の面で顕著な男女差がみられる。
本書では、両国の大規模パネルデータの検証、インタビュー調査をもとに、高学歴女性の労働・家族関係、極少子化のメカニズムの解明を試みる。台湾との比較を通じて、日本の労働市場・家族のあり方について再検証し、日本の特徴をあぶり出している。