[BOOKデータベースより]
どんなものがあるの?どうやって使うの?感染症対策に必要なものもわかる!
1時間目 防災グッズを知る 防災グッズってなに?
2時間目 避難に必要なそなえ きほんの防災グッズ(ヘルメット;ホイッスル;明かり(懐中電灯・ハンズフリー・ランタン);防寒シート;防水グッズ;モバイルバッテリー)
3時間目 災害後を生きのびる 水・食事・トイレのそなえ
4時間目 災害時にも新型コロナ対策にも!衛生用品のそなえと使いかた
5時間目 できることからはじめよう 防災グッズを買いに行こう
ヘルメットや懐中電灯、防水グッズなど避難に必要なグッズの種類・選び方・耐久性や使ってみて気づいた小学生によるクチコミを掲載。ほか、災害後に重要な給水容器や携帯トイレ、感染症対策に役立つ衛生グッズもくわしく紹介。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いのちをまもる図鑑
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2024年07月発売】
- すみっコぐらしといっしょに学ぼう よのなかのルールとマナー
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2023年12月発売】
- ADHDといっしょに! 自分の強みがわかって自信がつく60の楽しいワーク
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年07月発売】
- やばすぎる!?戦国スマホニュース
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年09月発売】
- 防災グッズがわかる本 新装版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年07月発売】
私は防災グッズにひじょうに関心があります。陸上自衛隊の方のお話も色々と聞かせて頂いたことがあります。そして私は今、バックパック、ホィッスルとミラー、大判ハンカチなどを用意しています。だからこの本はとても興味深く読ませて頂きました。これはひじょうにわかりやすく、防災のことを教えてくれます。この本を繰り返し読むことで、きっと防災に対して積極的に取り組むようになると思います。(水口栄一さん 60代・大阪府 )
【情報提供・絵本ナビ】