この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 憲法学読本 第4版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年12月発売】
- 憲法 2 第2版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2025年03月発売】
- 憲法 1 第2版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2023年03月発売】
- 現代社会と憲法学
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2015年11月発売】
- 憲法演習サブノート210問
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2021年07月発売】
[BOOKデータベースより]
序論
[日販商品データベースより]第1部 憲法裁判権の制度と理解(「憲法裁判権」の源流;ワイマールにおける「憲法裁判権」の展開;ボン基本法における憲法裁判権の成立)
第2部 憲法裁判権の限界画定(裁判官の規範拘束;基本権論と憲法裁判権の限界画定;「機能法的考察」)
結論
補論(日本憲法史における「憲法裁判権」;司法のプラグマティク;統治行為論について;司法権=違憲審査制のデザイン)
憲法裁判権をめぐる問題状況とその動態の解明をめざして!
緻密な史的分析と現状への深い考察をとおして、憲法裁判権の動態を捉え切った初版を丁寧に見直すとともに、3本の新しい論文を加えた、リニューアル版。
ドイツにおける憲法裁判権の動態につき、「憲法」「裁判」への含意に留意しながら、その成立過程の動向に関して精密な分析を試みた第1部、その分析結果に基づき、立法者との関係についての限界確定論の動態につき、その判例傾向や従来の議論との連続あるいは断絶に関して多角的な検討を試みた第2部。そして、日本の違憲審査制に関する3論文を加えて構成された補論。
宍戸・憲法学の源流が、今ここに装いも新たに甦る。